『Beep21』特別企画「セガ歴史写真館」Vol.1
セガは2020年6月3日に
創業60周年を迎えましたが、
旧『Beep』をはじめとした
ゲーム関連メディア(パソコン誌や
ゲーム誌)が出始めるのは
1980年代以降。
それより以前のセガの姿というものは
あまり知られていない、
もしくはそれほど詳しく紹介されて
こなかったといえます。
『Beep21』では、
「アントキ(あの時)のセガ」をテーマに
当時の貴重な写真とともに振り返っていく
「セガ歴史写真館」をスタートします。
今回は創刊号ということで、
アントキ(あの時)のセガ本社について
貴重な写真とともに振り返っていきます。
セガマニアも思わずうなる写真の数々を
ぜひお楽しみください。
※『Beep21』が初めてという方は、こちらの『Beep21』2021〜2022年分 超全部入りお得パックがオススメです!(※ご購入いただくと2021〜2022年に刊行された創刊1号・2号・3号・メガドライブミニ2臨時増刊号すべての記事を読むことができます!)
「物流棟」も兼ねていたかつてのセガ本社
セガの本社は現在、
セガサミーグループ本社
“GRAND HARBOR”として
東京・大崎にありますが
それ以前は、羽田空港に近い
京急線沿線の大鳥居に
長らく本社がありました。
セガの前身となる会社
日本娯楽物産株式会社は
1960年6月に設立。
ジュークボックスやピンボールマシンなどを
販売するこの会社は1965年7月に
株式会社セガ・エンタープライゼスに
商号を変更します。
この社名の「セガ」は
初の国産ジュークボックス「SEGA1000」
からきていましたが、その商品名
「SEGA1000」は日本娯楽物産の前身であった
「サービスゲームズジャパン」の頭文字
「Service Games」から「SEGA(セガ)」はきている、
なんて話は、セガマニアの人には常識かもしれません。
▼当時のエピソードはこちらもぜひご覧ください
この頃のセガの社屋の写真がこちらです。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?