![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81221460/rectangle_large_type_2_c60d90183b98be4311d29266366c04cf.jpeg?width=1200)
夏の旅。本州一の透明度を誇る湖でフライフィッシング
そろそろ軽く旅したいなということで、旅リサーチ開始!
なんか美しい湖とか行きたいな
「美しい 湖」と調べていたところ、本州一の透明度を誇る「菅沼」という湖がヒットした。美しい湖の写真が並んでいる。
SUPとかもできるんだぁ
ん?この美しい湖でフライフィッシングができる?
夫はバス・渓流釣りが趣味で、軽くだけどフライフィッシングもやる。
湖の環境保護のため菅沼で釣りができるのは限られた日だけで
ちょうど私たちが旅行に出ようと思っている日程とばっちり合っていた。
注意事項を読んでみる。
☆ルアー&フライのみのボート釣り(持ち込み禁止)になります。
えさ釣りや岸からの釣りは出来ません、ボートは30艘だけなので
要予約、混雑時は乗合になる事もあります。
☆オールキャッチ&リリース
決して魚体に触らないでリリースをお願い致します。写真を撮るときは
専用の籠の中で撮影してください。
☆フックはシングルフック、バーブレスだけ使用願います。
返しの有るフックを持って来た方はペンチをお貸ししますので、
返しをつぶしてください。
うん、ここはかなりのガチ勢が集まりそうなところだな。
(この読みはその通り当たることになった)
夫はこんなにルールあるところに行ったことないとあまり乗り気ではなかったものの、なんとかその気にさせて、ボートとログハウスを予約。
いざ群馬県へ!!!
菅沼最寄のインターを降りると、道の駅発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1655880299274-BjyQoyGADt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655883261453-2gIY19KI4n.jpg?width=1200)
今夜はログハウス泊、夜ご飯はBBQとなるので地元のお野菜など買い足す。
ここから1〜2時間ほどで菅沼に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1655883424563-RN3a08WFi5.jpg?width=1200)
オールなど関連グッツの場所を探していたところ、常連らしき親切なおじさんに教えてもらった。ここでボート釣りしている人たちはどうやらみんな常連のようで湖上で情報交換していた。(あっちに60サイズの魚がいたぞ、など)
湖は静かなので、5〜10メートルくらいかなり離れていても会話が可能。
離れていても会話ができるのは不思議な体験。
![](https://assets.st-note.com/img/1655904415909-jBeCDfyJs6.jpg?width=1200)
手漕ぎボートにて釣りポイントへ向かう。
ここぞのポイントで釣りをするも、なぜか岸に戻ってしまう。
そのたびにポイントへ戻るためにボートを漕ぐということを複数回繰り返してやっときづいた。どうやら舟を一定の位置に固定するために、おもりを湖底に沈めているようだと。笑 ※上記写真の白いものがおもり
気を取り直して、やっと落ち着いて釣りを開始することができたものの、当たりすらない。周りの常連おじさんたちはバンバン60センチ級のニジマスを釣り上げているのに・・やはりここは玄人向けの釣り場であった。
しかし自分達のペースで景色を楽しみながら釣りをすることができた。
この日の釣果
・バレたニジマス1匹(笑)
しかしまぁかかっただけでも良しとしよう。
遊ばせてくれてありがとう!菅沼!
翌朝起きると快晴。
湖まで散歩したら絶景が広がっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1656658412582-QJQoPomxOE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656658467026-fCvFw65WP7.jpg?width=1200)
この後は奥日光の日帰り温泉へ行ったんだけど、源泉掛け流しのワードに惹かれて選んだ温泉は、激アツ熱湯コマーシャルばりの熱湯温泉であった。笑
熱すぎて人間が入れる温度ではないので、(体感50度くらい?)泣く泣くシャワーのみ。
夫は熱湯に挑戦したようで、熱湯だからなのか温泉の成分なのか体がピリピリするのが途中から快感だったと・・笑
奥日光を抜けた後は、小学生ぶりの日光東照宮へお参りしました。
こんな感じで夏の1泊2日旅行、終わり〜!