
おばさんは人生論ばかりを語りたがる。
2022.1.20(木曜日) Life theory
まだ2022年に慣れていない。
この日記を書くときや何かの書類に日付を記入するときに、いまだに2021年と書いてしまう。もう20日も経ったというのにまだ2022年に慣れていない。
西暦などはまだマシだ。令和何年?と聞かれてすぐに返答できない私がいる。そんなときは新聞の一面にある今日の日付を見る。
でっかく『令和4年』と記載してある。年号って必要なのだろうか…
*
朝からちょっと体調不良だった。体がだるくて軽い頭痛がする。
嫌だな。
ひょっとしてオミクロン?と思うが熱はない。
何もやる気が起きない。そんな時に限ってうちの猫は甘えてくる。
「ねぇ、遊ぼう〜よ」「ねぇ、なでなでして」って感じだ。きっとうちの猫は人間でいう「ドS」なのだろうと思う。
朝ごはんの後に栄養ドリンクを一気飲みした。少し元気になった。
お昼ごはんの後にロキソニンを投入。頭痛が治った。
復活。
するともう猫は寄ってこない。子憎たらしいったらありゃしない。
*
午後、ふとしたことがきっかけで「控えめな人」について考える。私が思う控えめというのは、おとなしい人とか恥ずかしがり屋な人ということではなくて、自分の姿を消して自分を最大限に表現できる人のこと。そういう人になりたいと漠然と思う。
今までそんな人に会ったこともないからどうすればそうなるかなんてわからないけど、死ぬ間際でいいから「あの人、控えめだったけど目立つ人だったわね」と言われたら最高に嬉しくてひゃっほ〜って感じで死んでいけるかなと思ったりした。
ひょっとしたSNSの見過ぎかもしれない。「私!私!見て!読んで!」の世界だからちょっと疲れてきたのかもしれない。
そういう私も誰も興味のない日記など毎日書いてる。
反省しきりだ。
引き際を考えるのも人生の重要な仕事で、それも間近であろうと思う。
*
買い物に行こうと部屋着から外出着に着替えようと思って、昨年まで普通に履けていたピンクのパンツを久しぶりに履いてみたら、ウエストがきちきちだった。あらまぁ、少し太ったのかな。体重は変わらないのに年齢がなせる技なのか、この脂肪はどこからやってきたのだろう…そしてどこへ去っていくのだろう…去ってはいかないかもしれないけど。
かといって何もせずちょっとキツいなと思いながら履き続けた。
家に帰って、脱いだら生き返ったような解放感。
もうこのパンツも捨てよう。
今夜は豚焼肉(野菜多め)
ビールも買った。
楽しみ。
いいなと思ったら応援しよう!
