見出し画像

くちびるに焼き鳥、アップビートでね。

2022.8.6(土曜日) Watch out !!

焼き鳥屋で一杯する。

いたるところで雷が鳴って、いたるところで小さな祭りが催されていて、
ゴロゴロドンドンという音が雷の音なのか、祭りの太鼓の音なのか、
区別がつかなくなってきている。

ドンドン…ドンドン…
ゴロゴロ…ドンドン…
カラカラカラッ…ゴロゴロゴロ…

また聞こえてきた。

「今のは雷の音だよね」
「違うでしょ、雨降ってないし」
「じゃ太鼓の音?」
「車の騒音じゃないのかなぁ」

そんな会話を夫としながら遅い朝ごはんを食べる。
どちらにしても夫には『音』に対する感性はまったくない。
若い頃、音楽家を目指していたというのが聞いて呆れる。
気象に対しての知識もない。雨は降らなくても雷は鳴る。

今日は主婦業をサボってやろうと思い、雨が降りそうな曇天の時間を狙ってデパ地下に行く。
デパ地下に行く途中にある、最近できた焼き鳥屋が賑わっていた。博多の名物焼き鳥屋みたいだ。中からいい匂いがしてくる。幸い並んでいるのも2組だけ。
ちょっと焼き鳥で一杯ってのもいいなと思って並び始めたら、ひとり掛けのカウンター席が運良くあいて、前の2組はテーブル席がいいと言ってたので私を先に通してくれた。
焼き鳥の盛り合わせ、この店の名物であるらしい鶏皮、生ビールを注文した。どれも美味しくて、ぺろりと平げる。追加で鶏皮数本と生ビールを注文した。しばらくしたら行列が増えてきたのでさっさと食べて飲んで店を出た。
夫にLINEして「私はもう食べたんだけど、美味しかったから焼き鳥買って帰ろうか?」と聞いたら、「買ってきて」とすぐに返事がきたのでテイクアウトコーナーで自分の分もいろいろ買った。

名物とりかわは何本でもいける…

その後デパ地下に行って、晩ごはんのお惣菜、おやつ、パンなどを買った。
驚いたのは、デパ地下の中の5〜6店舗が『事情により本日は店を閉じております』という貼り紙で営業してなかった。
「あれ〜?」と思って張り紙を眺めていたら、どこかの知らないおばさんが「どこもかしこも従業員がコロナで出勤できないみたいよ」と、教えてくれた。
そうなんだ…と思いながら、なんだかんだといっても過去最多の感染者数を出しているんだからこうなるのも仕方ないなと思う。
心なしか、また買い物のスピードが上がる。ささっと買って暑い中とぼとぼと帰ってきた。

夫は買ってきた焼き鳥を美味しそうに食べていた。
私も少しつまみながら飲み直し。
EGO-WRAPPINの音楽を聴きながら。

Twitterを流し読みしていたらおもしろいのを見つけた。
ホストのローランドの名言で、
『去る者は追わず じゃなくて、去る者を追い越してやろう』
というのがあった。
「おっ、素敵」と思った。
去る者を追い越して、後ろを振り返って、あっかんべーするくらいになると楽しいだろうなと、勝手に今まで去って行った人を思い出しながらひとりでほくそ笑んだ。

ほくそ笑んでも、
暑いのである。
ご自愛のほど。



いいなと思ったら応援しよう!

イトカズ
読んでいただきありがとうございます。 書くこと、読むこと、考えること... これからも精進します。