![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71366627/rectangle_large_type_2_17f4183c61ef93ca0b864418683fae84.png?width=1200)
バランス感覚が問われる身の回りのこと
2022.2.3(木曜日) "SETSUBUN"
朝、古い友人からLINEがきた。
『ところであんた、体育座りできる?
私さ、体育座りができなくなっちゃった。
ふと思い出して体育座りをやってみたらできないのよ、なんでだと思う?
お腹に脂肪がつきすぎてさ、足が胸のところまでこないのよ。』
体育座りなんて何年やってないんだっけと思いながら、返信をするために体育座りをやってみた。
できた。普通に。
『できるよ』と返信した。
それに対して『あっそう』とつれない返信かきてそれ以降音沙汰がない。
私ができたことがショックだったんだろうか。女子仲間は何かことあるごとに「わかるわ~。私も私も」と同調するのが慣わしだ。
でも私はできるのだから仕方がない。
怒ったのだろうかと思って『どうした、大丈夫?』とLINEをしたら、
『今さ、なんとかできないかと思って四苦八苦してる途中、またあとで』
だって……。
そういう問題なのか?
まぁいい。そういう人だから。
ダルマみたいにコロコロ転がっている姿を想像する。ちょっと笑える。
*
予約してある恵方巻を受け取りに行く。
恵方巻売り場のところはごった返ししていた。店員さんが、「右側にお並びください」とか「商品は十分ありますのでゆっくりお選びください」とか叫んでいるが、そう言われれば言われるほど買い物客はわれ先にという気持ちになるらしく騒々しかった。この時期はやっぱりあの輪の中には入りたくない。予約しておいてよかった。
豆まき用の豆(今年は千葉県産の落花生にした)とお吸い物の材料を買った。茶碗蒸しも作ろうかなと思ったけど、昨年お腹いっぱいで茶碗蒸しが食べれなかったことを思い出して今年は却下。
美味しそうな恵方巻だったのでお昼ごはんに食べたい気持ちになったが、そこはぐっと我慢する。
代わりと言ったらなんだが、おやつにドーナツを食べた。
今年に入ってからおやつは極力食べないようにしていたけど、今日はドーナツ1個を許した。どこにでもある普通のドーナツだけど、久しぶりに食べるとすごく美味しい。舌がおやつ舌になってしまうと何を食べてもそれほど感動しない。それに比べて忘れた頃に食べるおやつは、これってこんなに美味しかったの!と感動が蘇る。
これからも時々にしよう。1個を大事に食べよう。
うちの猫もちゅーるという猫のおやつが大好きだったけど、毎日食べてたら感動がなくなったのか、今は食べなくなった。ちょっと間を置いたらまた感動が蘇るだろうと思っている。
夕方のニュースを見る。
また明日から寒くなるそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![イトカズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84563166/profile_ae6d5ae5192c5a991de9221585ff6e0b.png?width=600&crop=1:1,smart)