
めんどくさいが葡萄の粒のように連なって
2022.6.23(木曜日) It’s a pain
グレープフルーツジュースをごくごく飲む。
蒸す。
蒸し器に入れられた焼売になった気分だ。
何かの間違いじゃないかと思うほどエアコンが効かない。
チェックしたら『送風』になっていた。
そういうことかと思って『冷房』に切り替える。
カフェでグレープフルーツジュースをごくごく飲んでいると、とてもカッコいい女性が入ってきた。
白いシャツにジーンズというさっぱりした出で立ちにもかかわらず、コーヒーが出来るのを待つ姿がホレボレするほど素敵。
私の席の隣で向かい合う形で座ったので、ホレボレしながらチラ見した。
こういう人ってたまにいる。着飾らなくても素のままで素敵な人。
羨ましいなと思いながらまたチラ見した。
ブランド品で着飾っても何の魅力も感じない人もいるというのに、この差は何でできているのだろう、この差はどういう人生歩き方の差だろうと不思議に思う。
あぁ、羨ましい。
グレープフルーツジュースの底に残った果肉をズズズッ〜と啜る私は穴があったら入りたいくらいカッコ悪い。
その時、私は自分が履いている白いパンツの裾に目がいき、黒い大きなシミがついていつのを発見する。
墨汁を垂らしたようなシミだ。どこでついたのだろう。来る時に自転車置き場の中を通ってきたから、自転車に付いている油に触れたのかもしれないと思ったが定かではない。
あぁ〜あ、な感じがダブルでやってきている。
*
帰宅して、今すごく気になっていることがあることを思い出した。
それは2ヶ月前にネットで買った商品が未だ届いてないこと。
ネットの記録を見てみると発注日が4月20日になってる。このスピード時代に2ヶ月以上も届かないって不思議だ。
『遅れます』などのメールも来ていない。
午後、暇だったからそこのサービスセンターに電話した。
電話でも「混み合ってます」と言って10分ほど待たされた。
もうめんどくさいと思いながら一旦電話を切って、数分後また電話したらまた「混み合っています」のアナウンス。
また10分ほど待たされる。もう切ろうと思った瞬間に繋がった。
結局私が注文した商品は海外で生産されている商品らしく、石油の高騰や円安などの事情が絡んで入荷が遅れているらしい。入荷日も未定とのこと。
それならそうと一言メールか何かで言ってもらえたらよかったのにと思いながらも、「キャンセルも受け付けてます」と言われたのでキャンセルしてもらった。これで気になることがひとつ解決して気分は晴々。
しかし、来る日も来る日もいろいろある。
生きているとそれだけでいろいろだ。
私の友人で「生きるのがめんどくさいわ」と嘆いていた人がいた。
その時は「そんなこと言わないで、頑張ろうよ」と慰めたりしたが、
今はその人の気持ちがなんとなくわかる。
いろいろありすぎてめんどくさくなる気持ち。
その人は今、海外で元気に(元気すぎるほど)仕事に邁進してしている。
誰にでもあるのかも、そう嘆きたくなる時期が。
*
例のパンツをクリーニング屋に持っていったら、
「これは何かの油のようですね」と言われた。やっぱり......。
「綺麗には落ちませんよ」
というスタッフの言葉にがっくり肩をおとす。
いいなと思ったら応援しよう!
