見出し画像

不器用な左手 ふたたび

2021.11.8(月曜日) clumsy part2

またもや流血騒ぎを起こす。

10月24日の右手流血騒ぎのことを忘れ去った頃、またも右手に怪我をする。家の中の不用品を処分しようとせっせと動き回っている時、随分前に買った一人用の炊飯器が出てきた。とても小さくて一見炊飯器には見えないような物だが、いくら小さくても普通ごみで捨てるわけにはいかない。粗大ゴミ収集センターに電話して「とても小さい炊飯器なんですが、やっぱり粗大ゴミになるんでしょうか?」「小さくても粗大ゴミです」「いくらかかりますか?」「200円です」そんな会話をして電話を切った。こんなものに200円?と思ってその炊飯器をじっと見ていたら、分解できそう...と思った。

分解を始める。

ドライバーでネジというネジをすべて外す。配線などを全部切る。基板などを取り外す。するとあっという間に1/3くらいまでになった。中にある小さなネジをどんどん外していく。その時にドライバーの持ち手のところから赤い液体が滴っている。あれっ!と思ってドライバーを離すと親指から血がポタポタと滴り落ちていた。何かの破片で切ったみたいだ。でもぜんぜん痛くないから気がつかなかった。水道の水で傷口を洗ってもまるで痛くない。私には神経が通ってないのかしら...などと思うが、絆創膏を3枚貼ってしばらくしたらズキズキと痛み出した。1センチほど切れていたみたい。

なんてこった。

でもあと一歩で解体終了なので右手を使わないようにして左手でネジを外す。そしたらもう元は何だっかわからないくらいになった。バラバラになった炊飯器はプラスチックや金属に分けて資源ごみの時に出せるようになった。その部品を見ながら、私はたった200円をケチって怪我までして何をやってるんだと思う。どうでもいいようなもには平気で散財するくせに、粗大ごみ代200円をケチるってどういう金銭感覚...本当に自分で自分が信じられない。

親指が負傷したせいでスマホの指紋認証がまったくダメになった。改めて人差し指で指紋認証設定をした。右手が不自由になったので、また不器用な左手の出番だ。相変わらず不器用で頭にくる。

午後、今夜の晩ごはんは何にしようかとネットでレシピを検索していたら、ホットプレート料理特集みたいなのにたどり着いて、いろいろ見ていたらホットプレートが欲しくなった(うちには無い)小さくて使い勝手が良さそうなので『BRUNOコンパクトホットプレート』というのを注文した。値段はどのサイトも変わらないようなので、オマケがたくさん付いてくるところで注文した。明日届くそう。楽しみ。

曇ってきて少し肌寒い。

いい感じだ。

ウールのカーディガンを羽織る。


以前の不器用な左手の顛末は↓







いいなと思ったら応援しよう!

イトカズ
読んでいただきありがとうございます。 書くこと、読むこと、考えること... これからも精進します。