
クロワッサン症候群を笑う者はクロワッサン症候群に泣く
つい最近知った言葉に
クロワッサン症候群
というものがある。
クロワッサン症候群(クロワッサンしょうこうぐん)とは、人生の選択肢としての結婚を拒絶したが、結婚適齢期・出産適齢期を越え、自らの生き方に自信喪失し、焦りと絶望を感じている中年女性の心理的葛藤の形容である。語源は、1988年に刊行された松原惇子の『クロワッサン症候群』。
この言葉を知った経緯は、これもまたSNSで話題になっているスープストックトーキョーの新しい取り組みによる、ユーザーの反応からだ。
スープストックが赤ちゃん連れの客も利用しやすいお店へアップデートされた。
その報について、一部ユーザーが「赤ん坊がいる空間で食事したくない」「そういう層が居ない空間で食事したいから利用してたのに」
などの意見を引用リツイートやリプライしたり店名を伏せずに呟いていた。
こういった歯に衣着せぬ意見はすぐに燃え上がる。
ついには、そのような意見をしたユーザー達を「これがクロワッサン症候群か」揶揄する声もでてきた。
これにより、クロワッサン症候群って何?と調べる者が増え、それにより、当てはまる人種を憐れんだり嘲たりする声も増える。
私はと言うと、クロワッサン症候群の意味を調べて、
「クロワッサン症候群に該当しない性別・年齢・ライフスタイルだからといって、蚊帳の外だと安心すること」
これに自分が陥っては終わってしまうと戦慄した。
現在の私は20代で既婚。
ガワから見ればクロワッサン症候群ではないのだろう。しかし。
コロナ禍で抑うつになり、病院とカウンセリングを受けながら治療している。
また、時勢により収入も減った。子供はいない。
クロワッサン症候群の該当年代ではないが、それもあと2ヶ月程度の話だ。7月には30歳になる。
不安や葛藤は毎日つきまとう。それにより一日丸ごと体が動かないなんて日もある。
こんな記事を書いているだけでも御の字なのだ。
クロワッサン症候群に該当する人たちの心理状況とはまた違うのだろうが、名前が異なるだけで自分の現在や将来に不安や絶望を抱くことなんていとも容易いことである。
問題は、自分はそうじゃないと信じ込んで嘲たり高みの見物でいたり不特定多数に向けて攻撃的になってしまう可能性だ。
私見だが、「もしかしたら僕・私はそうかも…」あるいは「そうだったらどうしよう」と思っている人の方がむしろ健全だと思う。それは客観視出来てる証でもある。
あまりにも強い不安を感じるなら信用できる人に相談するか病院に行けばいい。
私は、「僕・私は絶対にそうじゃない」「仮にそうだったとして、あなたに関係あるの?」など、根拠の無い自信や必要以上に反発してしまう人達に危機感を覚える。
この世界に絶対変わらないものは無い。
スープストックトーキョーのメニューのように、物事は常に変わっていく。
僕は男だからクロワッサン症候群のやつらみたいにはならない。
私は結婚して子供もいるからクロワッサン症候群とは無縁だ。
本当にそうでしょうか?
今はそうだとしても、クロワッサン症候群では無かったとしても、己の人生に不安や葛藤を抱かないと言い切れるでしょうか?
葛藤する自分を認めたくなくて周りに逆ギレしない約束なんてできるのでしょうか?
私はスプラトゥーンのナワバリバトルが好きですが、その際によくこう言います。
「自陣塗りを笑う者は自陣塗りに泣く」
スプラトゥーンやったことある方なら何となくわかるかと思いますが、ナワバリバトルとはステージをインクで塗って、塗った範囲が広い方が勝ちという所謂陣取りゲームです。
陣取りゲームにおいて、真っ先に敵を撃破することや敵陣に乗り込むことも戦略のうちですが、そればかりに気を取られて自陣を全く塗れておらず、撃破数は多いのに重要な塗り範囲で敗北してしまうパターンを何度も見てきました。
先程の銘はそのパターンに準えて
自分の足元をちゃんと確認しておかないと、その足元に掬われてしまうという意味です。
クロワッサン症候群も同じく、
そのように陥っている人を嘲たり見下したりしていると気づかないうちに自分の足元を掬われてしまうのではないか、私はそう思います。
私の学生時代は、少し心が弱いことを
「メンヘラ」とか「かまってちゃん」と揶揄されていました。
無論、心が弱ってる人に「メンヘラやん」とぶつけるようなことはしてなかった(はず)ですが、
2chのスレとかでそういう話題を読むと他人事のように「メンヘラ乙」とか「そうなる心理がわからんな〜」なんて思ってました。
そうやって浅慮な言動や、行動原理を軽んじて数年後、今の私はどうですか?
先程私は何を治すためにどこに行ってると記したでしょうか。
今クロワッサン症候群という言葉を新しく覚えて楽しくなっちゃって、自分は対象外と思いこんで、嘲たり心無い考えをする人に忠告しておきます。
この世の中、人はすぐに心を壊すしそれを守るために匿名の世界で他人を容易く傷つけます。
それを見て、こうはならんとこって思ってるうちが花です。
「クロワッサン症候群を笑う者はクロワッサン症候群に泣く」
そう思って、自分の人生ちゃんと考えて生きていきましょ。私も頑張ります。