![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122267111/rectangle_large_type_2_7550bd50965660180deb4ff3e75b6d84.png?width=1200)
Photo by
seikoo
【無料オケ音源】取り急ぎこれをどうぞ
良さげなオーケストラ音源がセールしてたら教えて
— じゃく (@amanojac_third) November 13, 2023
オーケストラ音源、大別して弦、金菅、木管、打楽器なんですが、取り急ぎ無料で使えるプラグイン音源を並べてみます。UIが気に入ったものを追加で買っていけばいいかなと思います。
(8曲目がそれ)
BBC Symphony Oechestra Discover / Spitfire Audio
![](https://assets.st-note.com/img/1700518827989-bMohIL0bO3.png?width=1200)
オーケストラの基本楽器が揃っているからとりあえずこれでスタートしたらいいんじゃないか?
質感はリアル寄り。
LABSも面白い。いずれにせよややストレージ容量が必要。
SINE factory / Orchestral Tools
![](https://assets.st-note.com/img/1700519021961-P8NQUHr2Dz.png?width=1200)
こちらも有名劇伴音源のフリートライアル版。音質は「弾いてそのまま気持ちいい」という感じでスマート。
おまけ
僕がオケっぽいのを作るとき、目指すサウンドによって音源はしょっちゅう変えるけど、大体以下の音源を使います。
NI Session Strings 2とFactory Library
Session Strings 2とFactory Library(2より1のが好き)でざっくりストリングスを書くことが多い。
SpitfireAudio Solo Strings
https://www.spitfireaudio.com/spitfire-solo-strings
書いたストリングスにSolo Stingsで主要3パートくらいを差し替える/重ねる。大体これで事足ってる。
木管や金管は前述のSpitfireAudio BBCSO Discoverで基本十分で、より生っぽくしたいなら追加していく。
NI Session Horns
NI Symphony Series - Woodwind
パーカッションは様々な音源を使うので色々試してみたら。
お役に立ちましたでしょうか。まとめると、
・UIが好きなのを使う
・将来的に拡張性が優れているメーカーを使う
・好きな音質のやつを選ぶ
って感じで。
いいなと思ったら応援しよう!
![牛心。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104780417/profile_1e71e8d6ce472096cd2849a1ddb5a548.jpg?width=600&crop=1:1,smart)