
【イタリア 🇮🇹】 ep.14 ワインテイスティング🍷
11:00 ワインテイスティング
ギリギリまで行くか迷ったワインテイスティング。
というのも、ワイナリーは基本車でしか行けない。
車は運転できないし、南イタリアには、Uber や Bolt がなく、タクシーしか移動手段がない。イタリア語も全くできないから、ぼったくられそうと思い、悩みに悩んだ結果、どうにか行くすべを見つけて行くことに。
なかなか時間もかかったから余計に楽しみな1日。
バーリから電車で45分程度の街 Gioia del Colle というところに、
タクシー会社?のようなドライバーさんと提携している
Cantine Polvanera というワイナリーを見つけ、そちらに向かう。
WhatsAppで値段はしつこいくらいしっかり確認したけれど、やっぱりタクシーだからかなり不安だった駅からワイナリーまでの送迎も、とてもいい人で安心。
本当はイタリア語がしゃべれたら、仲良くなりたかったな。
Gioia del Colle の駅からは、車でたったの15分程度。
距離は相当ありそうな感じだけど、ひたすらワイン畑のような自然に囲まれる道をいくと現れるワイナリー。大きなステンレスタンクのようなものが大量にある倉庫にお出迎えされる。
想像していた、人で賑わうファンシーな感じとは違ったけれど、
とってもフレンドリーでアットホームなワイナリー。
早速ワインセラーを見せてくれるというので、ついていくと、
そこは、今まで見たことのない世界。
100%自然を生かして作られたセラー。
この石が温度と湿度をパーフェクトに調整してくれるらしい。
そして、壁沿いにはぎっしりと並ぶ何百本ものワインの数々。
このワイナリーは、Primitivo という赤ぶどうのワインが得意らしい。
14度のものから、20度のものまで、いろいろな種類がある。
ワインについてはちょっと勉強してから行ったけれど、
本当に奥が深い。少しづつたくさん知識を増やしていきたいな。
ツアーの後は、早速ワインテイスティング。
5本のワインとライトランチのコースで予約していたので、
渡されたハンドブックからワインを5本選ぶ。
おすすめの、スパークリング1、白1、オレンジ1、赤2本の組み合わせにし、順番にワインを選ぶ。

香りはお花みたいで、口触りはとってもマイルド
かなりたっぷり入れてくれるから、なかなか5本は酔いが回りそう。
心配していると、そこにブルスケッタを持ってきてくれた。
目の前でこの地域のオリーブオイルをたっぷりかけてくれるんだけど、
これまたオリーブオイルがおいしい。

どんどん飲み進めていき、3本目くらいで結構フラフラ。
でも、一番楽しみにしていた赤ワイン。

Primitivo とそうでないものとを比較。どちらもタンニンが強めのものにしたけれど、わたしは Primitivo の方が好きだった。タンニンの渋さもしっかりしているけど、風味もすごく強く香る、バランスがとっても良くておいしい。
この頃にはランチも生ハムとペコリーノチーズに変わり、
赤ワインのいいつまみに。
帰る時間もあっという間に近づき、立つとかなりフラフラ。
でも、しっかりお気に入り Primitivo と オリーブオイルは購入。
日本に持って帰って、家族と共有するのが楽しみ♡
今日はやっとバーリに太陽が。
15時頃に駅に着いたから、今日はバーリの旧市街じゃないところも散策。
15:00 バーリ散策
酔いは回るけど、割と冷めやすいタイプ。
この頃には酔いもかなり冷めて、まずはまだ食べていなかった、
念願のジェラートを。
たくさんおすすめされていた、Antica Gelateria Gentile というジェラート屋さんに。
おすすめされているだけあっておいしい。
わたしは、ピスタチオとリコッタ&フィグの味に。
ピスタチオはもちろんおいしいんだけど、リコッタとフィグの組み合わせがたまらない。もう一回行きたくなる味。

上にちょこんと乗っかるコーンがかわいい
そのあとは、海沿いを散歩して、旧市街を抜けて、ショッピングストリートに。土曜の賑わう街の感じを楽しみながら、ウィンドウショッピング。
ZARAもなんか、イタリアはオシャレな感じ。
スーパーでおいしそうなトマトも1つ買ってみたりして、なかなか楽しい。
20:00 Cena
そんなこんなで夜ご飯の時間。
ここまでくると、流石にイタリアン好きなわたしたちもだんだん外食に疲れてくる。
真空パックのご飯は持ってきていたんだけど、もう朝ごはんに食べちゃったから、リゾットやスープのありそうなレストランに向かうことに。
でも、今日は土曜日。思ったよりもどこも混んでいて、結局1日目に行ったレストランに。
Riso Patate e Cozze っていうこの地域のリゾットを食べようと思っていたけれど、なんと今日に限ってないとのこと。準備に3時間かかるから、忙しい土曜日にはないらしい。
残念と思いながら、なるべくあっさりしてそうなものを探す。
1つは Orecchiette all'ortolana という野菜がたっぷり入ったパスタ。
もう1つは Braciola di Cavallo というお肉のトマト煮込みのようなもの。後々調べてわかったことは、このお肉料理はお隣のカンパニア州の料理みたい。

胃も疲れていたけれど、パスタはスープみたいな味で、
お肉もシンプルなトマトソースたっぷりで、2人で半分づつ食べたらちょうどいい感じ。
今日は歩き回って疲れたから、そのまま帰宅。
明日はいよいよバーリ最終日。
悔いが残らないように、行きたいところを話し合います。