2016年4月の記事一覧
音楽ビジネスの未来01χ
AppleMusicがそんなに話題になっていない日本であるが、そもそも未だにタワーレコードがあって、CDというメディアを牛丼2杯分の値段で売っているのが信じられないほど時代錯誤であるし、デジタルダウンロードの主軸を着うたなどに依存してきた致命的なことだ。
もしCDが欲しいのであれば、CDR100枚くらいどこでも購入できるはずだ。わざわざタワーレコードに行かなくてもいいはずだ。音楽データが欲しいの
福音のような商品券で消耗しているの?
20代の若者。何もねえ。花を飾る花瓶もねえ。毎日、アパートの一室で、昼夜逆転の生活で、スマホしか見ねえ。専門学校の友達もいないし、とりあえず服屋に着ていく服がない。死の・・・
そんなあなたに朗報です。←福音。
では、そんなよくありがちなステレオタイプな都心部若者低所得者に対して、どんな良い知らせがあれば、何か動くでしょうか。
例えば、
300万円あげるよ!山からでてきたんだ!
と言えば、
待機児童よりも問題な不動産バブル
待機児童であるが、自宅に待機している児童のことであるが、何を待機しているのかと言えば、将来の可能性だろうか。それにしても都心部でのこの人工の集中はバブルだ!!!!!!!!これは実体経済とかなり乖離してきているので、ほとんど写像に近い。月島、勝どき、みたいな、下町にタワーマンションを立てて、ヒトが住んで、こと、ヒト、街、僕、待機児童、
トランプタワーである。トランプタワーは不動産バブル崩壊を待って
地域空洞化とオウム(demo mix)
90年代前半にこのNationで起きた諸問題は2010年代になってもなんら解決はしていない。資本流動化によってもたらされた地域共同体とは、つまり資本の概念や、利潤を追求することが正しいとなる営利目的の概念が入らない市町村にあった、公民館や、神社のお祭、地域に根づいてたものだ。そこにはそれまでその祝祭日を行ってきた伝統があり、様々な住民の履歴があり、それらが村内部で解決できるようなものであった。
一億総活躍社会 de ハピネスの基準(規律)
電話 de 詐欺はないだろ。いくらなんでもオレオレ詐欺はいやらしいので名称を変えよう、そうだ、電話 de 詐欺にしよう。お洒落だし。バカなの?
じゃあ電話での詐欺が横行することを前提としていて、他にも電話以外でのアポイントメントの取り方で詐欺があると言っているの?消耗しているの?
ユナイテッドアローズ、ビームス、シップス、なんかそんなオシャレな、代官山みたいなイメージ。ここに、ある都道府県の田