bebe

本業の傍ら、集中力研究と行動分析スキルを活かした副業を行っているサラリーマン複業家。本…

bebe

本業の傍ら、集中力研究と行動分析スキルを活かした副業を行っているサラリーマン複業家。本業はSalesOps・SalesEnablement。

最近の記事

  • 固定された記事

#5.知らないということは時として武器になる。かも

”知らない”って、場合によっては武器になるんじゃないか?という話。 妻と子育てについて話している時に、ふと思ったことがそのままタイトルになっています。 親になって、実際に子育てをして思うこと、それは ①疲れていない時、子どもとのやりとりはとても楽しい ②疲れている時、子どもとのやりとりは何よりも辛いw 「適当なやり取りは、重ねるだけむしろマイナス」という主旨の話を聞いたこともありますし、ちゃんと応えてあげるとその分目に見えて成長してくれるので、やっぱり気持ち良いんです

    • Salesforce認定アドミンに合格!

      こんにちは、bebeです。 前回の投稿から1ヶ月以上空いてしまいましたが、実はSalesforceの資格試験を受けておりました。 本業でも副業でも、Salesforceに関わることが多くなってきており、最低限の知識をつけねばと奮起。 仕事の合間を縫って、試験勉強して、なんとか合格することができました!! 「本業で月60時間残業+副業+土日は家族との時間で勉強不可」という状況でしたが、1月末から勉強を始めて、1ヶ月ちょっとで合格。 我ながらなかなか頑張ったかなと笑

      • あなたは本当の意味で「セルフスターター」ですか?

        こんにちは、bebeです。 今日は、「「アクが強いだけ人」と「セルフスターターな人」を見分けられるかどうかってチームの生死を分けるよね」という話。 VUCAの時代と言われて久しいですが、こんな先行きが見通せない時代に求められるのは「言われたことを正確に早く実行する工業系人材」ではなく、取り組む課題自体を自ら定めて行動できる「セルフスターターな企画系人材」だと思います。 求人情報などを見ると、「当事者意識の高い人材」「経営視点を持っている人材」「自律的・自発的に動ける人材

        • 「自由」を良いことだと、思い込んでませんか?

          こんにちは、bebeです。 皆さんは「もっと自由が欲しい」と思うことはありませんか? 私は常に思っています笑 でも、サイドプロジェクトや集中力の研究を通して、「もしかしたら不自由もわるくないかも」と思い始めてきました。今日はそんな話。 なぜ意見が出せないのか?仕事やプライベートで、いろんな人と会話をすることがあると思いますが、「いいアイデアが浮かばない」「議論が活発にならない」「意見がなかなか出てこない」と感じることはありませんか? 私はしょっちゅう感じています。

        • 固定された記事

        #5.知らないということは時として武器になる。かも

        • Salesforce認定アドミンに合格!

        • あなたは本当の意味で「セルフスターター」ですか?

        • 「自由」を良いことだと、思い込んでませんか?

          【予告】集中力研究レポート!!!

          こんにちは、集中力研究家のbebeです。 今年からサイドプロジェクトを始めると決意。 そのテーマの一つとして始めたのが「集中力研究」です。 ※副業のテーマ検討を記した記事はこちら。もしよかったら除いていただけると幸いです。 年始から、本業の隙間時間を縫って、集中力や脳科学について書かれた本をいくつか読み込み、自分なりに集中力に関する理解を深めてきました。 今後、その内容をレポートとして記事投稿していきたいと思っていますが、今日は、その予告編として、参考図書とその概要

          【予告】集中力研究レポート!!!

          猫背を治すと集中できるようになる、という嘘のようなホントの話

          自称、集中力研究家のbebeです。 私は自他共に認める猫背なのですが、JINS MEMEを使いはじめてから徐々に姿勢が改善してきた実感があります。 というのも、JINS MEMEを装着してると、一定時間、悪い姿勢が続いた時にアラートを出す仕組みがあり、猫背な私は一日中アラートが鳴りっぱなしだからです。 アラートがなって、「はっ」と気づいて姿勢を直す。 またアラートがなって、「はっ」と気づいて姿勢を直す。 本当に、一日中この繰り返しです笑 それでも諦めずに格闘を続けてい

          猫背を治すと集中できるようになる、という嘘のようなホントの話

          良い記憶がパフォーマンスを高める

          自称、集中力研究家のbebeです。 最近知ったのですが、「人間の脳は3つのネットワ―ク=モードを常時切り替えながら生活している」ようなんです。 ①デフォルトモードネットワーク(DMN)=直観に近い、省エネモード ②セントラルエグゼクティブネットワーク(CEN)=意識的に思考しているモード ③サリエンスネットワーク(SN)=①と②を切り替える中継役 いわゆる、一般的に「集中している」と言われるのは、②CENを使って、特定の対象に注意を向けている状態を指します。 しか

          良い記憶がパフォーマンスを高める

          サイドプロジェクト始動!

          自称、集中力研究家のbebeです。 今日は、全然別の話。 面白い話は向こうからやってくる今年から副業を始めようと決意し、何かスモールビジネスでも始めようかと考えていたら、高校時代の友人から突然の連絡 「ビジネスを始めようと思っているんだけど、手伝ってくれない?」 友人は医師で、医師仲間と2人でビジネスを始めようと検討をしているんだけど、ビジネス経験が足りないので手伝ってほしいとのことだった 私自身も起業経験はないが、サラリーマンとしてビジネスには携わってきたし、何よ

          サイドプロジェクト始動!

          最も集中できない場所、それはオフィスでした

          自称、集中力研究家のbebeです。 JINS MEMEというメガネ型のウェアラブルデバイスを使い、自分を実験台にしながら集中力の研究を行っています。 オフィスは働く場所としては不適切なのか?メガネメーカー「JINS」がオフィス環境のコンサルティングを行っているって皆さん知っていましたか? 私も最近知ったのですが、どうやらJINS MEMEの開発で得られた知見を活かして、「Think Lab」という集中できるオフィス環境づくりのコンサルティングサービスやコワーキングスペー

          最も集中できない場所、それはオフィスでした

          集中力研究、始動

          ウェアラブル端末を初購入!!今年から副業を始めると決意し、行動分析×ITツール×集中力という3軸で組織と個人の課題を解決しているビジネスを検討、始めることにしました。 まずは手始めに、自分自身の集中力を測って、自分を実験台にしながら集中力の研究を進めていくため、「JINS MEME」を買ってみました!! 皆さん、JINS MEMEってご存知ですか? メガネ型のウェアラブル端末なのですが、着用時の姿勢や集中力をリアルタイムで計測して、よくない状態になったらアラートを上げて

          集中力研究、始動

          副業の軸を考えてみた

          今年から副業を始めることを決め、早速いろんな準備を始めています! なぜ副業を始めようと思ったのか?何を目標に副業を始めるのか?についてはおいおい投稿するとして、今日は副業の軸について考えてみました! これまでの仕事経験新卒で電機メーカーに就職し、その後IT企業に転職、社会人歴は約10年 事業企画・商品企画・営業企画・Sales Opsなど様々な職種で働いてきましたが、一貫して業務設計・改善に携わってきました。 ある時は自社商品を使ってクライアントの業務改善を行い、また

          副業の軸を考えてみた

          今年から副業を始めることにしました!

          今年(2022年)から副業を本格的に始めることにしました! 今後は、副業の状況や計画、家庭との両立方法などを投稿していこうと思います! こんな時間配分で副業を始めようと思っています!! 「テレワーク:出社=8:2」 くらいの勤務状況なので、テレワークと出社時のそれぞれの時間配分について簡単に計算して、計画を立ててみました テレワーク時の時間配分 (24時間) 出社時の時間配分 (24時間) やはり、通勤時間(本業にカウント)がある分、どうしても副業時間が減ってしま

          今年から副業を始めることにしました!

          35. 見栄を張らないことの効果

          見栄を張ろうとすると行動できなくなるよね、という話。 ここ2週間、投稿が滞ってしまいました。 なんで筆が進まないのかなと思ったら、無意識のうちに「良いものを書こう」としてたんですね。 どこかで見栄を張ろうとしてたんだと思います。 でも、noteを始めて一番感じたのは、自分の内面に気が付けたことなんですね。 誰かに見てもらうことも、評価をもらうこともモチベーションを保つ上ではとても大事なことですが、なによりも自分自身を深く知れるということが1番のメリットだったんです。

          35. 見栄を張らないことの効果

          34.話しかけやすさが10割

          正しい情報が集めることってリーダーとしてとても大切な要素だよね、という話。 コールセンターのDX•BPRプロジェクトに参画しているのですが、日々多くの事件・事故が起こります笑 システム導入したけど、狙った効果が出ない。 業務を標準化するにあたって、当事者間の考え方が違いすぎて議論がまとまらない。 業務負荷が高くて担当者が潰れそう。 業務委託の方を雇ったけどワークしない。 こんなことが日常茶飯事です。 さらに悪いことに、こういったバッドニュースはプロジェクトリーダー

          34.話しかけやすさが10割

          33.当たり前のことを言葉にしてみる効果

          そりゃ当たり前だろ!ってことこそ少し深く考えて言葉にしてみると発見があるよね、という話。 150人規模の自社のコールセンターをDX・BPRするプロジェクトに参画しているのですが、関係者が多く、業績影響も大きいため、下で書いているようなプロセスを一つ一つ丁寧にやらないと事故が起こります。 現状を調査して、問題点と要因を洗い出して、あるべき姿を描いて、課題を設定して、解決策を考えて、関係者と合意して、解決策を実行して、効果を計測して、またさらに改善策を考えて…(最初に戻る)

          33.当たり前のことを言葉にしてみる効果

          32.言葉の定義は、思考の定義

          言葉遣いってほんと大事だよね、という話。 社内のBPRプロジェクトでよくあるあるなのが、「納得できない」「理解できない」と一見すると対立構造になっているように見えるけど、実は使っている言葉の定義がズレていただけという現象。 会話の抑揚や言葉から、相手が怒ってるのかどうかを判定する「会話AI」という名前のシステムを開発しようとした時、ある人が「AIとかよくわからないものに投資するな」と反対。目的や内容を懇切丁寧に伝えても全く反対姿勢を崩さなかったのですが、「会話分析」と取り

          32.言葉の定義は、思考の定義