![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163976891/rectangle_large_type_2_ffd7836894e735fec56858deb5d86b50.jpeg?width=1200)
ぬいぐるみ保育園の保護者会
金曜日の夜
ぬいぐるみ保育園の保護者会があった。
ぬいぐるみ保育園とは、フラッフィコミュニケーションズの金子花菜さんが運営をしている、ぬいぐるみ向けの保育園で、不定期に開園されている。
記事には書くのを忘れてしまったが、今年の8月に開催されたぬいぐるみ保育園にうちのダンボちゃんを入園させたのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733034178-Tv6EwcpXgkNJy1ODrtebUYdS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733034259-u8MdSraXDV4ZOYgtvwPe21Ep.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733034304-I16sOaw5cTNYi8Z7Fexh49lV.jpg?width=1200)
金曜日は、そのぬいぐるみ保育園に参加したぬいぐるみの保護者会として、クリスマス会が催された。
およそ10名の保護者さんが集まり、美味しい料理やぬいぐるみの歓談を楽しんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733034590-PaX8VNq2xrwiUfDcHIZ960OA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733034611-JzCvXa8VqNKZFdWt5gG3QOpl.jpg?width=1200)
みんなクリスマスとのことで、いろいろサンタさんのコスプレをしたぬいぐるみがたくさん集まった。
ダンボちゃんは特にコスプレはしていかなかったが、代表の金子さんがダンボちゃん用に小さなサンタさんの帽子を準備してくれて、ダンボちゃんにお似合いのサイズであった。
余談だけど、ぬいぐるみ保育園でダンボちゃんは大人気だったようで、とても嬉しかった。
家族にもぬいぐるみを持っているという嗜好は理解されないけど、このように自身のぬいぐるみを溺愛するコミュニティーに参加できたのは、本当に励みになる。
どのぬいぐるみも可愛かったし、保護者さんたちもそれぞれのぬいぐるみとのエピソードがあり、とても楽しかった。
みんな親バカで何よりだ。
少し、仕事の話ができたのも良かったと思う。
金曜日は午前中に病院があり、先生からは、うつ病は回復に転じたと言われたけど、まだしばらく休養が必要とのことで休職期間が延長になった。
その後家で休憩してから保護者会に参加したので、非常に長い1日であった。
そのせいか、家に帰って12:00頃に寝たのだけれど、土曜日は15:00過ぎまで寝てしまった。
けど、罪悪感はなかった。
また、ぬいぐるみ保育園や保護者会があったら参加したいと思った。