![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61353508/rectangle_large_type_2_678919c340fdcf8c8c9f7f2c88581349.png?width=1200)
note記事にルビ(ふりがな)をふれるようになりました!って、こう使うんだな?
note記事にルビ(ふりがな)をふれるようになりました!
ふむふむ、では、使ってみよう。
Supercalifragilisticexpialidocious
Supercalifragilisticexpialidocious
およしになって!
やめて!挿れないで!
おおお!便利だ!
あなたなら何と訳す? アップルの粋な日本語訳が話題
世界で最も長い英単語である メリー・ポピンズの"Supercalifragilisticexpialidocious" をもじって、"SupercolorpixelisticXDRidocious"にしたの上手すぎて鳥肌立った
— へいほぅ (@5ebec) September 14, 2021
しかし日本語訳、担当した人がめちゃくちゃ悩んだ結果全てがどうでも良くなった感が凄い #AppleEvent pic.twitter.com/YmnMZfcOGa
フランク・ロイドのエッセイ集
いいなと思ったら応援しよう!
![フランク・ロイド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100473700/profile_8bb2378e0a1c3b90722d26ae448ad5e3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)