![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152742783/rectangle_large_type_2_eb71a0bc41ecab78de76c1f77648bfb6.png?width=1200)
8月の振り返りと、9月の指針
8月が終わり、9月。
色々と思うこともあり、今月から、振り返りなどもnoteに書き残しておこう、と思います。
8月の振り返り
振り返ると、息子が夏休みの中
・会社の仕事(時短)
・自分で開催した自分推しオープンチャットの運営(8月末まで)
・月の途中から、メルカリについてのオープンチャット運営(8月末まで)
・布施さんのジャズライブ(2日間、3公演)
・息子の誕生日祝いの準備
をこなして、なかなかよく頑張ったと思います。(自分で自分を褒めていくスタイル)
一方で、やるべきこと、やらなくてはいけないことに追われている感覚が1ヶ月ずっとあったようにも感じています。
9月の指針
「やるべきこと、やらなくてはいけないことに追われている感覚」を少しでも減らして、自分の心ときめくこと、好きなこと、大切なことに時間を使っていきたい。そう思い、9月は以下のことを意識しようと思います。
大テーマ:つくる
時間をつくる
空間をつくる
体をつくる
作りたいものをつくる
以下、順番に具体的に書いていきます。
1.時間をつくる
読んで字の如く、ですが、具体的には以下のような時間を作りたいです。
レコードを聴く時間
コーヒーを楽しむ時間
ノートを書く時間
本を読む時間
noteを書く時間
お風呂でゆっくり過ごす時間
保湿など、体に手をかける時間
家族と過ごす時間
心地よい運動をする時間
そのために、今何か余計にかけている時間を減らせる時間を減らそうと思いますが、私の中では圧倒的にSNS/携帯を見る時間が長いです。なのでここを減らしたい。ちなみに、気になって今iPhoneのスクリーンタイムを見たら、一日当たり5時間21分、画面を見ていたようです…。いや、長いw永井荷風w
2.空間をつくる
こちらは具体的には、最近物理的にモノが増えて家の中がちょっと雑多な感じがするので、以下をやっていきます。
断捨離をする(メルカリも含む)
自分の机、キッチンを自分好みな空間にする
断捨離は、案外踏ん切りがつききれていないものがちょっとあるので、またしっかり自分会議をして、手放していきたいと思います。(どうしても、子供からもらった工作とかが手放せない…)
3.体をつくる
マックスで太っていた時よりは3kgほど減っている状態はキープできているものの、体脂肪率が高めなので、ここを減らしたいです。あとは外で活動した日の後の疲れ具合が最近増してきたので、体力を改めてつけたいなと。
あとは忙しいと荒れがちな肌(顔も体も)を整えたい。
具体的にできることは以下かなと思っています。
野菜、果物をできるだけ摂る(どうしても炭水化物系に寄りがちなので)
体重・体脂肪率は毎朝朝イチにチェックする
仕事の合間、朝晩の身支度の時にできるストレッチをする
気分転換に散歩を取り入れる
この夏はあまりに暑かったので外に出る率が非常に低く…それも運動不足に繋がった気がするので、家の中でも意識的に動きつつ、外にも程よく出れたらいいなと思います。
4.作りたいものをつくる
これは時間をつくった上で、になりますが、以下を作っていきたいです。
布施さんジャズレポート2本(進行中)
フォトアルバム(イギリスの親戚に送付するため)
歌詞を作る(そういうセッションを受けている最中です)
電子書籍のペーパーバック版の制作に取り掛かる
副業のグランドメニュー(一覧&説明もあって分かりやすいもの)
歌詞は、ちょっと歌の歌詞を作ることに憧れがあって(実は大昔に曲を作ろうとしたこともあります。ギターを齧っていた時のこと。)、ある方のセッションで今構想までできています。
そして電子書籍のペーパーバック。こちらは、できれば年内に出したい!と思っているので、1.の「時間をつくる」を意識して、計画的に進めたいと思います。
まとめ
こうして書いてみると、案外できそうな気がしてきます。そしてnoteに書いていくことが、ある種宣言的な部分もあるので、これは継続していきたいなぁと。
読んでくださった皆様、ありがとうございます。ぜひ、ひと月の振り返りと、またここからのひと月の指針を考えてみてくださいね。
それでは、また!
サポートいただけたら嬉しいです! いただいたものは今後の執筆のために使わせていただきます!