![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37185613/rectangle_large_type_2_5bb3f80b57ade1bcf32a063b3c61e607.jpg?width=1200)
農ファッション農ライフ no fashion no life vol.10
やったー!!農ファッション農ライフも今回ようやくvol.10!
農ファッションは私の身近な人達が登場してくれていて、ここから農の良さが広がってほしいと強く思っていて、「農」のkeyになっているような全国の方々にもいずれはコンタクトを取っていきていなと思っているんです。
農は自然と向き合う。
なんて言ったらいいか、その自然との関わりの中で人間性が磨かれていくのではないのかとかなりひいき目で見ているのだ。
そんなひいきしている人たち=興味のある人たちへの取材はいつも楽しい。
その中でもとびきりパワフルな方のご登場が叶った!
ラブコールを送っていた相手とのラブラブコールが叶い、私は寒さがビリビリし始めた秋も終わりの朝霧へ向かった。
朝霧には牧場が沢山あり、右には牛、左には馬、、、みたいな酪農パラダイスである。
その朝霧に「ハートランド朝霧」という牧場がある。
ゆうなれば、ハートの国。
広い、というかバカ広い牧草地帯に加え、牛舎では乳しぼりや餌やりなどの酪農体験、乗馬体験、キャンプイン出来る設備にバンガロー沢山、広めの室内もあってイベントだって出来る、野外大好き踊らな損々な俺たちパラダイスなのである。
そこで登場するのがハートランド朝霧の監督だZE!
ハートランド朝霧は監督こと中島 芳宏さんの運営する世直し牧場なのだ。
監督 中島 芳宏
Tシャツ ハートランドオリジナルTシャツ ピンク
帽子 友人から
ボトムス 適当
靴 適当
監督はいつもオシャレ。
この日かぶっていたテンガロンハットもめちゃめちゃ似合っていて(そんじょそこらの奴にゃあかぶりこなせまい感)コーディネートのトータルバランスに一役かっていたし、ある時遊びに行ったときはNEW ERAの派手目なキャップをかぶっていて、したい格好してていいなー、と思ったファッショニスタなのだ。
特筆すべきはやはりこの「適当Tシャツ」だろう。
Hartland asagiri original style♪
この適当さを着こなす自信はあるか!?
もしあったなら是非袖を通して欲しい。
フロント「監督印」
バックは「適当」
ハートランド内売店で購入可能です。
めちゃくちゃひっそりと色違いもありました、、、。
陳列がマジ適当w(値札、、、)
このカラー以外にもカラバリ豊富にあるようです。
色!色!色!色からもパワー注入されちゃうぅ。
ちなみに!実はパーカーもありますよ〜。
パーカーは4500円プラス税なので要チェック!
監督はひろ~いハートランドの何処にいても「あそこにあるな。」ってのが分かる。
その場所だけパワーが充満しているというか、人の気みたいなものが上がっている場所、それが監督のいる場所なのだ。
牧場って場所が実際にどういった仕事をして、どのくらい時間を費やすのかリアルには分からない。
漫画、銀の匙みたいなかんじなの、、、?
この場所は修学旅行の生徒さん達が来てそのオーガナイズをしたり、家族連れやキャンパーが来てそのアテンドをしたり、はたまたパーティー好きが集まっては夜な夜な踊り狂っている中におい!監督いるじゃん!!みたいなことがあったり、地元の新聞にはごくごく真面目なご意見番として登場していたりと監督の動きハンパないな~牧場やりつつ、ハートランドアテンドやって一体いつ休んでるん?とは思っていたが、秒刻みのスケジュール(by SDP クライングデゥービーマン)状態!?
「Yeahはいいから家帰らせて」とはよく言ったものだ。
しかし、世直し牧場なのだから仕方ない。
ハートランド朝霧のサイトを見ていると「重機体験」という気になるご案内が。
これは子供たちを市場に売りに出すドナドナ檻、、、ではなく、牧場をこれで走って楽しむアトラクションなのだ。(重機体験)
なんだコレ。サイコーかよ。
エンジンかけただけで全員が「きゃー!」とオーバードライブしていて凄かった。
とにかく、監督はノリがよい。
乗る!
乗る!
乗る!
乗るっ!
そんなノリのイイ監督だけど、ハートは超あったか♡
晴れの日だろうが、雨の日だろうが、牧場に来た子供たち、大人たちも、みーんな笑顔になってる。
監督と初めて濃厚接触したのは何年か前に友人がこの場所で音楽系のパーティーをしたときに、出店をさせてもらったときが初だったと思う。
その時丁度選挙の時期で選挙カーからのご挨拶に「Yeah~!!!Woooooooo!!!!」と監督が大声で返事していて「ちょっ、ま、、、w」ってなる常に出し惜しみしない人だった。
お風呂に入ったときにお湯がざばー!と溢れ出してるとゆうか、牛乳を沸騰させすぎて溢れてるぅ!とゆうか、バーゲン靴下詰め放題やったらもう袋破れとるで!とゆうか、そうゆう溢れんばかりのハートを感じる。
取材に伺ったときは小学生がわんさか来ていたが、みんな凄く楽しそうだった。
適当Tシャツを着たおじさんが「食べ物は命!」というためになるお話をしていた。
「食べ物が命」ってゆうのは、スーパーで並んでいるプラスチック容器に入って並べられたお肉よりも、可愛がって育てた牛が今日お肉になっちゃうよ、って。ほらさよなら言いなよ、って言われたときの方が分かるのではないだろうか。
学校の教壇で「食べ物は命です。」と言われるよりも、実際に牛を飼っている人の言葉の方が数千倍入りこんでこないだろうか。
鶏で言えば、唐揚げより、鶏肉。鶏肉より、鶏の状態の方がより「命」に近いかんじがする。
無論、自分が唐揚げになって食べられるなんて思いもしなかったんだろう。
牧場にいる牛たちを見て、「や~帰ったらステーキ食べたいな~。」なんてとても思えなかった。
私はベジでもなければ、ヴィーガンでもない。
肉も食べれば乳製品も食べる。
しかも、食べることが好きだしお料理だって好きだってことは命取扱い師ではないか!
心して取り扱わなければならない。
だから感謝と共に残さずにいただきます。
そんなハートランド朝霧のソフトクリームは超美味しいZE!!
朝霧行ったら絶対食べてみてほしい、FRESH!MILKの味。
これから冬が来て、朝霧はめちゃくちゃ寒くなるけどこのハートの国はいつでもあったか。
いつでも笑顔になれるサイコーのホットスポットだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![落合瞳](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22502303/profile_fc945164e34e25611e1581ae97d59531.png?width=600&crop=1:1,smart)