将来の夢なんて難しく考えないでいい。

こんにちは、うどんです。

先日は母の日。母の顔を思い浮かべてたら、なんとなく、子供の頃を思い出してました。

みなさん、子供の頃、将来の夢ってありましたか?

僕は、なかったです。

小学校って、やたらと将来の夢を書く系の授業が多いんですよね。
全部逃げ出したくなるくらい大嫌いでした。
低学年では将来の夢を想像して絵を描いたり、
中学年では将来の夢を本やパソコンで調べて一枚の紙にまとめて廊下に貼ったり、
高学年ではパワーポイントで将来の夢含む自己紹介を作った記憶があります。

またこれかと、何回やるんだと、今でも全部はっきり覚えてるくらいだから相当嫌だったんでしょうね。
周りを見てるとはっきり書いてる子が多かった覚えがあります。それを見ると自分が嫌になりました。先生や友達や親にも言えない子でしたから辛かったですね。

当時、何も好きなものがないのかというと、そんなことはなく。小学生の頃から、ゲームが大好きでした。ずっとやりたかったですが、親の目があって時間は制限されてたので、深夜隠れてゲームしてましたね、、

でもゲーム作るとか、将来の夢で言った覚えはありません。
記憶にあるのは、高学年の頃。
親に夢を聞かれて、「公務員でいいんじゃない」と言ってました。なんて現実を見た子でしょう。
でも両親には、「公務員で、って、公務員も難しいぞ」「勉強も学校で上位5%には入らないと無理じゃない」みたいに言われてました。

現実を見た回答したのに、さらに厳しい現実を突きつけられ、もう僕は何もなれないと思いましたね。
当時はただ落ち込みましたが、今は親に対して思うところはあります。もうちょっとただ否定するだけではないやり方もあったんじゃないか。
そっからは、将来の夢は「サラリーマン」になりました。

子供の頃の僕に、教えてあげたいです。
1.夢は変わるものだから、今言ったものに絶対ならなくていい。難しく考えないで。
2.職業じゃなくてもいい。サラリーマンだって、立派な夢だよ。なんなら世界一周でもいい。

将来の夢って、堅苦しいんですよね。ゲーム関連の何かになりたいとか。そんなのでもいい。僕が親になったら、じゃあどういった仕事があるんだろうかと一緒に調べてあげたい。
とりあえず「難しい」とか、言いたくないな。

では、なぜ親は 難しい と言ったのでしょうか。これは多分、、安定志向でしょうかね。親はかなり自分を愛してました。夢破れて潰れる我が子を見たくないのでしょう。

そもそも将来の夢をなぜ大人は聞くのでしょうか、、と考えて始めましたがキリがないのでやめときます。

今も、僕はやりたいことははっきりしてませんが、それでいいと思います。カーネルサンダースが65歳で起業したように、僕にはチャンスがいつか訪れると思いますので、それまでひたすら経験ですね!!

いいなと思ったら応援しよう!