![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153447088/rectangle_large_type_2_83a5b2206a280efb20acda1680dc789c.jpg?width=1200)
北アルプスツーリング 6
雨雲とにらめっこ
利賀村に来た時通った水が湧き出てるトンネルを抜けるとこの先は人気の無い山の中。上手いことこのトンネルが人が住むエリアと住まないエリアを隔てている様だ。
遠くの空が暗い。でも見える範囲全部では無い。
土砂降りの雨が来るならどこか木の下に避難して過ぎるのを待つ方が良いか悩んだが逆に今なら雨雲の縁あたりで方向転換して避ける事も出来そうだ。
時々パラパラと豆撒くような雨に当たりつつ、1時間に数台すれ違う対向車の濡れ具合を見ながら再び人の住む領域に戻った。
道の駅 細入
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153208252/picture_pc_68db6ed29dfcb3a55f9b5a13b2ee833e.jpg?width=1200)
自分の燃料とバイクのごはん共々心細く感じ始めた頃、利賀村に行く途中で見かけた道の駅細入にピットイン。時刻は二時半、少し遅い昼食を・・と思ったが食堂は既に閉まっている。
おいおい、まだ二時過ぎだぞ、日曜日なのに。
数人のバイク乗り、ハイキング客というかチャリダーかな?が居るので先ほどの利賀村の道の駅の様に来客が見込めない場所では無いのに。
入り口で焼き物……焼き鳥とか焼き牛とかおやきを焼いている人に
「あの、食堂って今日お休みなんですか?」
「ああ、もう仕舞っちゃったよ。開くのも遅いんだ、この辺の人やる気ないから」
「えぇ?今日日曜日ですよね」
とりあえず飛騨牛串と焼き鳥で迷って飛騨牛を選んだ。ちょっと高いけどやはりご当地の食材食べなきゃね。
焼き上がりを待つ事数分。焼き上がった牛串は焼き鳥のレバーと見間違えるサイズ。
うーん、焼き鳥頼むんだった。
何処にも無いわ
細入を出発して順調に来た道を戻る。宙ドーム神岡で、なんか飛騨牛の定食やってたなぁとか思い出したけどなんか観光地価格だった事と、先ほどの牛串を思い出して躊躇する。
そんなお腹事情よりバイクの燃料の方が気がかりで仕方ない。一応あと100キロちょっとは走れるんだけど数少ない出会ったガソリンスタンドが事如くお休みでなんか去年の福島行きを思い出す。
あちらは廃業したスタンドだらけだったけど。
いよいよ道の駅奥飛騨温泉上宝まで戻ってきた。
先ほどソフトクリームを食べた道の駅。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153222286/picture_pc_5b0d46ea39aac3d3368926c188dfbd4f.jpg?width=1200)
ここはオートキャンプ場併設の道の駅でフードコート的な施設は無いものの何店舗か独立した食事処があった。
その中で「たぬき」という名のお店に入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153446494/picture_pc_adf6741b1b95915545d855012fc07378.jpg?width=1200)
鶏ちゃん定食という鶏皮を甘辛く炒めた定食を頂いた。濃い目の味付けがご飯に合う。
大丈夫かな?この後宿にチェックイン、多分夕飯までそう時間は無さそうなのだけど。