![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121115055/rectangle_large_type_2_8d379a984bac552b52f1a37c019b9605.png?width=1200)
【日記】今年もひとりアドカレを作った 2023/11/07(火)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が934本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
盛りだくさんだったなと思った朝の挨拶
週明けから詰め込んだ1日だった。ハッシュタグを並べると #コミュ勉 #みしま1dwt #reinvent2023stby と盛りだくさんだった。大きめのまとめが3本終わってホッとした。来週はいよいよ三島でワーケーションイベント運営だ。移動から楽しもう。
週明けから詰め込んだ1日だった。ハッシュタグを並べると #コミュ勉 #みしま1dwt #reinvent2023stby と盛りだくさんだった。大きめのまとめが3本終わってホッとした。来週はいよいよ三島でワーケーションイベント運営だ。移動から楽しもうと思いながら、おはようございます。https://t.co/dh8m96RRWx
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 7, 2023
ひとりアドカレを作り、いくつかエントリーした
いつも通り「ジャニ ( Journeyman ) ひとり」を作成した。25日間何か書く。ほぼほぼ【日記】とジャニ登山になる気がする。
現状エントリーしているのは以下の #アドベントカレンダー だ。
今年も10本くらいエントリーしそうな気がする。2020年からこんな感じだ。今年で4年目になるようだ。
東京で100年ぶりに11月の最高気温の記録を更新 27.5℃ 半月前は雪の上
昨日暑かったので、少し天気のニュースをチェックしたら大きな見出しが。tenki.jpさんのOGP(見出し)の文字が切れているのが気になるコンテンツマーケティング経験者。
【速報】東京都心で27.5℃ 100年ぶりに11月の最高気温の記録を更新】 https://t.co/vQbJxl55CT きょう7日、午後0時20分、東京都心の最高気温が27.5℃に達しました。11月の..
— tenki.jp (@tenkijp) November 7, 2023
<100年前の記録を上回る>
— ウェザーニュース (@wni_jp) November 7, 2023
東京都心は日差しが戻って気温が上昇し、27.5℃を観測しています。11月としての過去最高を100年ぶりに更新しました。https://t.co/9kjMMWsFpZ pic.twitter.com/DsHX7zwJcP
富士山では見事な笠雲が出たようだ。山頂付近は暴風だったろう。
<天気回復で笠雲やつるし雲が出現>
— ウェザーニュース (@wni_jp) November 7, 2023
天気が回復し、富士山が大きな笠雲を被って姿を現しました。上空に乾いた空気が流れ込んでいるため、笠雲は短い時間で消えています。
また、関東各地では似たメカニズムでできる「つるし雲」が見られています。https://t.co/dqOWzHQIH6 pic.twitter.com/zOH1x3lYAM
こちらは南東北の山形の半月前の出来事。夏日になっているのが信じられない気分だ。
もうひとつは、北関東の群馬だ。こちらも10日前なんだが…。
これまでの歴代1位の記録は、1923/11/01に記録された27.3℃だったそうだ。何が原因だったんだろう。100年くらいの周期で繰り返すのかもしれない。
日の入り時間が気になった
夏日の夕焼けを見ようと思ったら日が沈んでいた。もう日没は16:40頃らしい。自分の感覚がズレているのか、思っている以上に日が沈むのが早かった。調べたら、2018年の話しだが関東で一番日没が早いのは12/06(水)で16:28頃らしい。今年も似たようなモノだろう。このひと月で10分程しか早くならない。そして、約半月経った後の冬至の日の入りは16:32頃。11月までは日没時間はどんどん早くなり、12月1月は変化が少なくなる。ちゃんと確認したのは初めてかも。
日の入りを見たいなら、16:25頃から意識しておいた方が良さそうだ。
DevRel/Radio # 138 〜アドベントカレンダー参加宣言!〜
いつもの通り、お便りを出した。内容としては上のアドカレの段落の通り。
例年書いているカレンダーには参加したいと思います。いくつかありますが DevReljp( https://qiita.com/advent-calendar/2023/devrel )や餃子( https://adventar.org/calendars/8943 )、ひとりアドカレ( https://adventar.org/calendars/8944 )です。加えて今年はQiitaを復活した( https://qiita.com/beajourneyman )のでAWS系のネタで書こうと思っています。
ここ数年の採用難もあり「技術広報」が注目されていると感じた。当面このトレンドは続きそうだ。いくつか印象に残った記事があった。
ChatGPT要約bot。コレは楽だなと思った。自社の場合は、明示的に指示を出せばできるが、シンプルな体験ではないので、デザインが良いと思った。
OSSで戦う話し。生々しい現場のリアルが詰まっている。誰にでもできるコトではない。
OpenAI社の大きなカンファレンス #OpenAIDevDay の総まとめだ。前書きのが「全て、インパクトが非常に大きいです。」が期待感を煽る。普段の記事のスキ数の数十倍になっている。注目の高さがうかがえる。まだ見られていないが、Keynoteのアーカイブが上がっているので紹介する。
セイコーマートのホットシェフに新作
次回の #セイコーマート詣で (関東)のテーマ https://t.co/PcdJob6rIR
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 7, 2023
こちらはnoteの埋め込みの仕様で、上下が大きく切れているが、元の投稿でも切れていた。のんびりした感じが良い。
5社合同 CHIYODA Tech # 2
日経の西馬さんが運営に入られている。80名ほど集客があったようで、何人か知り合いも参加していたようだ。福岡のヌーラボ吉田さんが現地にいらっしゃったのは驚いた。
#chiyoda_tech スピーカーの皆さまと
— 西から来た馬づらの男 (@beppu01) November 8, 2023
「組織としてエンジニアの成長に向き合う」テーマでLTを披露していただきました〜。ありがとうございました pic.twitter.com/WY0hiGGON2
それにしても、日経さんの合同イベントの数はスゴい。月1.5回か2回のペースで開催されているようだ。興味のあるテーマの時に、一度お邪魔してみたいと思う。
夜はカンファレンス運営会議
感じたのは「悔い」がなければ良いな、というコトだ。やり残したコト、やり切れなかったコトが恐らくたくさん出るからだ。
#BacklogWorld by #JBUG な夜
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 7, 2023
集客が苦しんでいるこのタイミングで、開催地福岡で通常の勉強会があるのはとても大きい。全力で応援だ。
明日は #JBUG福岡 です。まだ、少し枠があるようなので、お近くの方は是非!
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 7, 2023
JBUG福岡 #16 プロジェクトをよか感じに進めるディレクターの仕事術 https://t.co/qvN0PCW7e8 #JBUG
カンファレンスの申し込みはこちらから。開催まで1ヶ月、頻出すると思うが大事なので繰り返しお伝えする。
より柔軟働き方が安心してできるように
ブログ書きました: フリーランスの労災保険がITエンジニアだけでなく、ライターや漫画家など全業種に拡大へhttps://t.co/bu9Ns20Mlc
— Publickey (@publickey) November 7, 2023
何人かの非ITの方にとって福音になりそうだと思った。パラレルワーカーやポートフォリオワーカーという言葉が生まれ、個人的にも今後「マルチキャリア」の時代をイメージしているので、その点でも追い風だろう。
note下書きをしておこうと思ったら…
運営会議が終わり目を休めてから、note下書きをしておこうと思ったらnoteのメンテナンス時間になっていた(カレンダーに入れてあった)。
Oh... #note メンテナンスだった。下書き保存できなかった(ほぼ手戻りなかったけど
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 7, 2023
𝕏ポストまとめやろう。
まもなくnoteのシステムメンテナンスを開始いたします。
— note (@note_PR) November 7, 2023
メンテナンス中は、noteのすべての機能がご利用いただけなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
作業予定時間帯 : 11/8(水) AM1:00~6:30
他のコトも含め、翌日の自分に託して眠った。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏