![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133273150/rectangle_large_type_2_d606bf59f3d4b91386232d45747bb57b.png?width=1200)
【日記】雨が雪に変わる 2024/03/07(木)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている。1日1本以上になるケースもある。
見出しは、その日の雨にちなんで、t.kobaさんの画像をみんフォトからお借りした。ありがとうございます。
アウトプットが続く朝の挨拶
JAWSDAYS2024のアウトプットをたくさんしたお陰で、まだ1日遅れの【日記】だ。03/05(火)分を書いた。今日中に03/06(水)分を書いてキャッチアップしたい。他にDAYSに関わる3本のアウトプットをしておきたい。週末遠出の準備もあるので忙しい。
JAWSDAYS2024のアウトプットをたくさんしたお陰で、まだ1日遅れの【日記】だ。03/05(火)分を書いた。今日中に03/06(水)分を書いてキャッチアップしたい。他にDAYSに関わる3本のアウトプットをしておきたい。週末遠出の準備もあるので忙しいと思いながら、おはようございます。https://t.co/Nwqy34gKoP
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) March 6, 2024
不思議な感覚だった
無機質とも違う。匂いや温度はあるのに色がない感じだ。このところ、AWSのオレンジをたくさん見てきたからかもしれない。
昨日はどんな1日だったか。パッと思いつく色がない。
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) March 6, 2024
ランチは45周年パッケージの赤いきつね
CMCランチスペースを聞いた。モデレータの方の声のトーンは番組の顔だ。今回、話している関心軸はコミュニティなのに、違う番組に感じた。
今週の CMC ランチスペースは、ファンベースカンパニーのCEO・津田さんをお迎えして、「 #ファンベース と #コミュニティ の掛け算の効果」をお送りします!#CMC_Meetup#コミュニティマーケティングhttps://t.co/XUAYfv0AKe
— CMC_Meetup (@CmcMeetup) March 4, 2024
立上げメンバー文さん謹製の過去アーカイブはこちらにまとまっている。
スペースで気になったトピック。
魂が報われる(また新しい言葉が出てきたと思った。
ファン度の高低でフリーアンサーの文章が全然違う。中身を見るべき。
コミュニティっぽく"なっていく"(手段でなく目的にフォーカスしているケースでは多そう。コミュニティと言う概念を後になって知って「あぁ、コレだったのか」と気づくイメージ。
ながら視聴できて、気づきも得られる。ありがたい。
いくつかの雑多なトピックたち
申し込んだ、友達おかえりの気持ちで
分かる方にしか分からない目次で申し訳ない。とは言え、そう言うコトなのだ。
#studyenglishbyaws 公式ハッシュタグ欲しいです(付けてみました)。AWSのblogで英語を勉強する会 #7 に参加を申し込みました! https://t.co/mo85zfE07G
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) March 7, 2024
ゆかりの地 美瑛 が舞台
WOWOWには入ってない。アマプラに来ないだろうか。
東京からきた二人が、美しい畑の景観と農業の営みに魅了され、新規就農を目指すも農業と観光の融合には様々な課題が。
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) March 7, 2024
美瑛の美しい風景と、二人の喜びや葛藤、そして成長を描いたヒューマンドラマ、『美瑛の丘で』は、WOWOWプラスで3/29、19時より放送!
是非!https://t.co/Unslw3pFWt#美瑛
AWS BuilderCards はメディアも取り上げられた
ブログ書きました: AWSのデッキ構築型カードゲーム「AWS BuilderCards」が日本語化。手元のカードを揃えてAWSのWell-Architectedなシステム構築を競うhttps://t.co/zMVLb6LMBQ
— Publickey (@publickey) March 7, 2024
DevRel仲間、舟木さんのレイオフ記事
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
— 舟木将彦/Masahiko FUNAKI (@mfunaki) March 1, 2024
外資系レイオフに対する英語でのコミュニケーションにLLM(Copilot)を活用した体験談 | 舟木将彦 @mfunaki #note https://t.co/NiABOPje8O
#PCNW 情シスの「スキル不足」にどう向き合うか 参加
考えるきっかになる。講演1時間と45分の討議スタイルだった。
#Backlogサンキュー ネタをポストした
\ #Backlogサンキュー あと2️⃣日 /
— Nulab Inc. | (株)ヌーラボ (@nulabjp) March 7, 2024
“このチームで一緒に仕事できてよかった”と思えるプロジェクトが増えることを願って開催中の #Backlogサンキュー キャンペーン!🎁
Xへのポストでボードゲームが当たります🎮ぜひご応募ください✨https://t.co/RRdy5EN8nC
普段のリアルを書いた。「重ねがけ」本当に素晴らしい。スキだ。
普段から押しているスター。最低でも2つからにしています。コメント確認しましたとコメントありがとうございますを込めて。良い成果には倍の4つ、想像もしなかったホームランにはたくさん。重ねがけできるスターは、本当に豊かな想いを乗せられる機能。とてもステキです。#Backlogサンキュー #Backlog pic.twitter.com/cQY1C97Hnf
— Journeyman(ジャニ)🍑🥟 03/02(土) #JAWSDAYS2024 E-1登壇🦈 (@beajourneyman) March 7, 2024
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。