【日記】夏が戻ったよう 2023/11/06(月)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が933本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
各地で夏日になって雲がモクモクとしていた。そんな空模様をイメージして「みんフォト」を覗いて出会ったTakeKurokiさんのお写真をお借りした。ありがとうございます。
阪神が優勝した翌朝の挨拶
3連休初日に続いてあわよくば山にと思っていたが、そうは行かなかった。小1時間のドライブになったが、せっかくなら「小さな発見」をしようと少し散策した。なかなかの収穫だった。夜は世紀の対決、38年ぶりの悲願達成おめでとうございます。
たまたまnoteを書く時に検索したら「お祝いの花火」に気がついた。ニュースもなっていたようだ。お好きな方は是非。
野生に出会い石垣島に行きたくなった
少し気分を変えようとあたりを見ると小さなヤモリがチョロチョロと動いていた。小さな容器に誘導して眺めてみた。目がクリッとしている。ヤモリと言えば、2019年の夏に石垣島に滞在した時に、方々の壁で出会ったコトを思い出した。
最近は本州は訪れているが、大好きな離島には行けてない。来年は久しぶりに行きたい。
昼は残っていたグラタン少しと、もやしがなかったのでたっぷりのサニーレタスとメンマで醤油ラーメンにした。
旭川のtomioさんの異常IT勉強会に学ぶイベントデザイン
先日の #aws_carnival 二次会 LTで話されたネタだ。仮説検証を繰り返して、度肝を抜く、奇抜な「異常IT勉強会」を実践している。
こちらの記事の著者でもあり、コミュニティや勉強会の在り方について探究されている。今回も学びがあった。
tomioさんにゆかりのある旭川・美瑛・富良野は、秋がどんどん深まっているようだ。一番音ぞれているのが夏、その次が冬、秋だ.LCCのジェットスターが、12月中旬に就航する。行きやすくなるのは嬉しい。
チーズな北海道
北海道チーズ蒸しケーキがなんと…
大好物で良く食べているが、まさかの展開だ。確かにビーズクッションには最適なモチーフな気がする。根っからの食いしん坊なので「癒し」よりも「空腹」効果が出そうだ。
ドトール北海道限定マスカルポーネプリンが気になる!!
#aws_carnival ではこんな情報も得た。チーズケーキ好きなので、とても気になる。そして、ドトールに「北海道限定」なるモノがあると知った。
ネットを調べてみたが、公式からの情報はあまりなさそうだった。店舗の公式𝕏ポストを見つけたので貼っておく。お皿の感じが同じではある。同一店舗だろうか?
少なくとも「東橋店」にはあるようだ。先日の北海道では寄るチャンスがあったので、知っていればと今更ながら思った。
トレンドには「低気圧爆弾」が上がる空模様
比較的、気圧の変化に強くて、高山病にもかかりにくいタイプだが、今日は少し感じる。晴れたり曇ったり風が出たり止んだりと忙しい空模様だ。
知人でも何人か気圧の変化が苦手な方がいて、しんどそうだった。天気も崩れやすいので要注意だ。
生成AIのユースケースの宝庫
いくつかのモデルを触ったり、ちょっとしたコトで使ってはいるが、仕事の流れの中で型になっている訳ではない。
日々に追われて、優先順を下げてしまうと取り残される。「重要度が高く緊急度が低い」事柄を計画的に進める習慣づけも課題だ。
re:Invent事前勉強会2023の𝕏ポストまとめ完成
主催の河野さんにお声いただいて、10/25(水)にサイオステクノロジーさんで開催されたre:Invent事前勉強会のXポストまとめを、昨年に続いて作成した。ラスベガス行く方の知見の宝庫だ。是非ご覧いただきたい。
また、有益なブログがシェアされたので紹介したい。いつも海外を飛び回っているkaburimono-kyokaiさんのnoteだ。
コミュニティ運営勉強会 #コミュ勉 ファシリテーション支部 # 1 に参加
すでにこのnoteが2,000字近くになったので、別のエントリーにしたい。ずっとお世話になっている #PRLT 発起人のはるかさんと、企画・運営したカンファレンスに参加してくれたことみんさんが登壇者だった。どんな工夫をしているか聞けて良かった。
お2人のスライドをシェア。
イベントのグラレコ。イラストが手書きでないグラレコは珍しい。いらすとやですかね。
みしまワンデーワーケーション体験ツアー運営会議 #みしま1dwt
いよいよ来週開催なので、残タスクを一気に整理した。半月ほど前に定員に達したので申し込みはできないが、今後も6月と11月に開催するので、グループをフォローいただければ募集をキャッチできる。
毎回思うが、運営の負荷を如何に下げながら、良い体験を作るかは知恵の絞りどころだ。基本理念は変えず毎回新しいチャレンジを入れているので、発見や進化があるのもポイントだ。当日が楽しみだ。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏