【日記】最近読んだnote 2023/12/08(木)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が967本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
今回で4年目になるひとりアドベントカレンダー は別のエントリーにした。
noteで調べて出会ったインスタで活動されているハウズ店主さんの挿し絵みんフォトをお借りした。ありがとうございます。
拝読したnoteをザッと残したくて
【日記】とは別にしてみる試みだ。普段、書いてばかりで拝読する時間がないのだがコミュニティの #アドベントカレンダー に関わっているので、今年は意識的に時間を作ってみている。当日の記録の方はこちらだ。
#JBUG 関連
3つが全部東京以外の支部で、読んでいて他支部の遠征に行きたいと思った。運営している #JBUG高知 以外では #JBUG広島 しか行ったコトがないので #JBUG札幌 にはお邪魔したい。リーダーの巻さんと日程の相談だ。
入社時のオンボーディング、すべてBacklogに入っているとか。素晴らしい。「完了」にしたくなるし、きっとスターもたくさんついたりして楽しそうだ。
実務でもBacklogをゴリゴリ使ってるが、目的と誰がボールを持っているか明確にするは特に意識して運用している。シンプルたが、大事なエッセンスが入っているエントリーだ。
呑んだコトがあるかおりさんからクリック誕生の背景を直接教えてもらった気持ちになった。良かった。
元JBUG運営仲間のエントリー
サウナアドカレはお声がけした。時間がない中で書いていただいたようで、申し訳ない。都内では全く行かないので知らないサウナばかりだった。執筆おつかれさまです!
具体的にはアンケートがあるなしで期限感は変わる。ただ、直後より少し時間をおく。
継続的に書いていたので
JBUGセクションで紹介した原田さんが、毎日書くコトに言及したnoteだ。
自分自身、"ほぼ"毎日書くようになって、もうすぐ丸4年になる。毎日書く話しを扱ったnoteは気が向いたら読む。
読んでみた。いろいろ気付きがあった。まず、原田さんが継続的に書かれていたコト、紹介されていたミユキさんのnoteの「どうでもいいじゃん」にしっくりきたコト、たまには気が向いたら読もうかなと思ったコト。
自分自身のスタンスは別のエントリーで書いたので、よければどうぞ。
初めてこんなスタイルで書いてみたが、とても気を使う。たくさん読んで、たくさんコメントしている方スゴいな。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏