【日記】アドベントカレンダーが終わって 2023/12/26(火)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が988本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。4年目となったひとりアドベントカレンダーは走り切った。
見出しは、以前もお借りした絵本を作られているダラズさんのイラストだ。ありがとうございます。
技術記事を増やしたいと思った朝の挨拶
アドベントカレンダーが終わって日々が戻ってきた。今年の #アドベントカレンダー は #Qiita が6本。 #Adventar が36本(ダブルエントリー1本を除く)なので、都合42本になった。例年通りの本数で、コレまでなかった技術記事が全体の7分の1だった。本数的にはより技術記事を増やしたいと思った。
朝食と昼食を用意して出掛けた
移動中の電車の中で見かけた動画、追体験するのは楽しい。バイクで見えている世界が近い気がした。
ところどころ、ガラガラだった。一瞬土日かと疑うほどに👀
参加した #Qiita #アドベントカレンダー のいいねトップ3
𝕏で紹介してみた。全然リーチしなかった。流入元はQiitaから直接なのだろうか。新しい記事やタグからだろか? 正直全くわからない。
1位:7いいね
同率2位:3いいね2本
ノベルティのTシャツ
ヌーラボコミュニティマネージャの谷山さんから、 #JBUG ノベルティのTシャツが発送され届いているようだ。ハッシュタグを付けて、𝕏ポストいただけると嬉しい。
タイトなスケジュール
シュッシャして何とか対応した。事前に必要な情報をいただいて、段取り良く対応したかった。予定外の優先タスクは、玉突きで影響が出るのでハンドリングが難しい。
他山の石とせず、自分自信のプロジェクトマネジメントに活かしたい。
#スナックかすがい 第30夜に参加
こちらは別途、1本書きたい。ひと言で言うと、2021年から始めた「向き合う」取り組みにつながる感覚を得た。
2次会は #営餃 へ
そのまま、名古屋から来た方と高知から来た方と #高知名物屋台一屋 で #営餃 した。お店から名刺をもらって、ファンコミュニティを運営面している。
高知の方は本場高知のシン・屋台餃子、グリーンロードの #松ちゃん がお好きだ。そんな本場の味を知っている方も一屋の餃子は納得いただけた。嬉しい限りだ。
店員さんに高知の串焼き店を教えてもらった。はりまや橋商店街にある #弍階屋 さんだ。今度行ってみたい。
#営餃 活動は以下のマガジンにまとてある。
楽しい夜だった。2日後もお邪魔する予定だ。
#今年の漢字
タイムラインで見かけた。ポストしておいた。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏