![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86873726/rectangle_large_type_2_6b3bf416a4b0fabf75c763dcc27ff735.jpeg?width=1200)
【日記】セイコーマートチルドは旅の味 2022/09/13(火)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が504本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。日記なので気ままに書いている。誰かが読んでためになる内容はあまりない。
~
昼食に週末の「 #セイコーマート詣で (関東)」で仕入れた100円チルドの「ピリ辛ザンギ焼そば」を食べた。北海道の空の下、旅のお供でお世話になった。ふと、食べたくなったので、買ってみた。
モグモグ、旅の味がした。食が想起するのは、空気なのかもしれないと思った。北海道はもう朝晩10℃近くまで下がるそうだ。残暑はないらしい。
〜
朝から振り返る。前日はそれなりにTodoをこなせてホッとした。富士登山のアウトプットを終えられて良かった。
昨日はアウトプットの時間を多く取った。#2022夏富士登山 の後編と富士登山のtogetterまとめ、2枚の写真と日曜日の日記を書いた。こなしたTodoをざっと並べたら17だった。残り8つは今日以降の宿題だ。時間の許す限り、コツコツ進めていく。今日もまた真夏日らしいと思いながら、おはようごうざおます。 pic.twitter.com/e2yNWaX5To
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) September 13, 2022
~
とあるラジオを聞いていて、ふと思い出したnoteだ。引き続き実践しているが、アップデートが必要だ。日々の中でのアップデート。
~
#孤独のグルメ が楽しい。言ってみた。
腹が…減った
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) September 13, 2022
~
ゼロとイチで表現できるので、構造は単純。
「デジタルは一見複雑に見えても限界がある」ゲーム作りの講義をzoomで受けていた生徒が野原から受講してきた理由が興味深い
~
昼は見出しのストーリーの通りだ。
〜
出自、その後の混乱など、記憶に残るアプリだ。何度か通知も受けた。大きな区切りだ。
"「全数把握」の見直しに伴い、ココアの必要性が薄れたと判断"
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) September 13, 2022
「接触通知アプリ「 #COCOA( #ココア )」を利用停止へ」 https://t.co/IHPLs2MGiV
~
暑さは残るが、秋らしい夕焼けを日々見るのは楽しい。空が高いと感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1663164529383-6oo5vMbslx.jpg?width=1200)
~
サムネイルが過去のDevRel/Japanになっているが、DevRel/Radioだ(ハッシュタグは #DevReljp )。欠かせない仕事道具についての回だった。出したお便りは昨日の日記に書いたので、そちらを参照いただきたい。
前半は #技術書典 の振り返りだった。とても行きたかったが、週末2日ともひとりの予定になるのは控えた(土曜は毎年恒例の富士登山に行った)。
ラジオ主のアツシさんが買った本の紹介があり、とてもマニアックな内容で聞いていて楽しかった。09/07(水)のミートアップに参加してくれたDWANEさんも来てくれたようだ。交流が続くのは嬉しい。現地で出展していたアツシさんのショット。この雰囲気懐かしい。行きたかった。
数年振りのリアル #技術書典13 。めっちゃ楽しみました。運営はとても大変だったと思います、ありがとうございました! #devrel #devreljp pic.twitter.com/Kfjhu8gBNt
— Atsushi 🇯🇵 DevRel Meetup 10月5日 (@goofmint) September 11, 2022
紹介された記事の中で面白かったのがこのまとめ。システムエンジニアなので、バージョンアップやサポート切れは常に意識している。「維持保守」はとても大事な仕事のひとつだ。
〜
夜はいただきモノの赤飯をまた食べた。スーパーのメンチカツにカニ玉、スープは寝かせて美味しくなったトマトと卵のスープだった。
〜
ここのところ連日30℃で真夏日だ。さらに続くらしいと予報が言っていた。
むむ、明日も真夏日か。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) September 13, 2022
〜
SNSでコメントをもらって気が付いたので、「ふじ」のストレート果汁100%は狙って担いでいった訳ではないが、結果的に"富士(ふじ)"山頂にぴったりのご褒美だった。
〜
ひと息つけたので【日記】を書き始めた。やっぱりPCでパチパチが楽だ。そして、本当に気ままに書きたいと思った(書いてるけど)。
スマホで書くの辛いな。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) September 13, 2022
好きなように書く。
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) September 13, 2022
書き上がったのがコレだ。ちょっとした遊びといくつかのアウトプットの話しだ。肉、とても満足できた。また行こう。
〜
池松さんの「トップ・ガン マーベリック」を組織論で紐解いたnoteがとても伸びていた。面白いnoteなので紹介したい。公開直後に読んだので、スキはひと桁台だったと思う。今や200を突破している。
引用RTとしたらコメントをいただいた。「トップガン」と「組織論」なかなかない複合ワードだ。昔、仕事でコンテンツを書いていた。複合ワードで何度か検索上位をとった経験がある。SEO的な話しは懐かしい。
トップガン組織論
— 池松潤 / Jun Ikematsu (@jun_ikematsu) September 13, 2022
トップガンマーヴェリック組織論
ググって頂けたら
ニュースサイトを押し退けて
トップで出てきます
しれっとありがとうございます🙇♂️😊🍻
〜
コッテリしたアンケートに2つ回答した。ひとつは #pmconf だ。昔、プロダクト(サービス)を担当していた時の経験があったので回答した(今はシステムエンジニア兼プロジェクトマネージャ)。
もうひとつは #Qiita だ。同じくJourneymanでアカウントを持っていて10数本書いている。コントリビュートは少ない。
どちらも骨太なアンケート回答するのは骨が折れた。ちなみに、キャリア的な話しは以下で触れている。「自己紹介」代わりにはなると思う。
書きたいコト、やりたいコトが山積みな中、業務が忙しくなってきた。上手く立ち回れるだろうか、気がかりな1日だった。
https://twitter.com/beajourneyman