![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123084060/rectangle_large_type_2_c27ab1330c7bb38eb74a0b6c0ed8f2ee.png?width=1200)
【日記】いい肉の日は家で牛肉を食べた 2023/11/29(水)
Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が956本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。
今回の見出しは、インドネシアに駐在されているSawamatsuさんの写真をお借りした。実際に自宅で食べた牛肉料理のイメージに近かったからだ。ありがとうございます。
ラスベガスが気になる朝の挨拶
バタバタして細切れに過ごす数日が始まった気がする。集中して時間を取るのが難しいので、効率だけ考えれば後からサマリーで良い気がするがやはり気になる。ライブの雰囲気を知りたいからなのだろう。 #AWSreInvent というIT系の大規模カンファレンスがラスベガスで開催されていて、数百名の知人が現地入りしているからだ。日々たくさんのニュースと現地の模様がSNSnに溢れている。ちなみに自分は参加した経験がない。(ラスベガス自体は訪問済)
バタバタして細切れに過ごす数日が始まった気がする。集中して時間を取るのが難しいので、効率だけ考えれば後からサマリーで良い気がするがやはり気になる。ライブの雰囲気を知りたいからなのだろう。とは言えまずは目の前のコトに当たろうと思いながら、おはようございます。https://t.co/PGqkdd5Yaq
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 29, 2023
写真はタヌキ、最近登山で山里を走る機会が増えたので、今年何回か見た。
re:Invent 2023 re:Cap # 1 with AWS Hero in Japan
視聴した。前日のre:Inventの中継が毎日終了時から行われている。現地は前日の17:00からだ。ちょうど、セッションなどがひと通り終わった時間なのだろうか。
JAWS-UG横浜 #62 AWS re:Invent 2023 Lightning生中継
若干緊張する打合せを経て、今度は #JAWSUG 横浜支部の配信を視聴した。何となく力が抜けている雰囲気が心地良かった。こちらは19:15から。
ちょうど、𝕏で日本のトレンドに #AmazonQ が上がっていた。今年1番の話題になりそうだ。
#jawsug ほうほう pic.twitter.com/abfCKkoZmy
— Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 29, 2023
HEROでもある真吾さんがGameDayに参加したようで、いくつか言及していた。自分自身は、日本でしか参加していないが、楽しそうだった。
過去2回参加したが、日本語話者のSA(ソリューションアーキテクト)の方に助けていただいて何とか1つやり終えたレベルなので、本場の英語環境だと、苦戦しそうだ。
昼は急ぎのタスクがあったので、昼食はパン屋の惣菜パンとメロンパンを半分だけ食べて駆け足だった。
長橋 明子さんのコミュニティアンケートに回答
【アンケートご協力のお願い】
— Akiko Nagahashi | 長橋 明子 (@akiko_n) November 28, 2023
修論でB2Bユーザーコミュニティの研究をしています。コミュニティ参加者の方、ぜひアンケートへのご協力をお願いします🙏
🗳️回答URL:https://t.co/ZBXDCMGiLb
🙋対象者:B2Bユーザーコミュニティ参加経験者
🎁お礼:先着200名にAmazonギフト券1,000円分&論文
2つのB2Bコミュニティについて回答した。非常に深掘りされた質問内容だと感じた。論文結果を拝見するのが楽しみだ。
秋から冬へ澄んだ空
今日もたくさんの飛行機が飛んでいた。7機みつけた。そろそろ冬だ。
Backlog Worldが4年ぶりにオフラインで開催!
前回2019年の開催から約4年の時を経て、2023/12/09(土)に福岡でBacklog Worldが開催される。「プロジェクトマネジメントに関わる全ての方のための祭典」として、Backlogやプロジェクトマネジメントに関するベストプラクティス満載のイベントとなっている。
登壇者の紹介をしている。お3方を紹介したい。
#BacklogWorld まで残り10日ちょっととなりました。
— JBUG(Japan Backlog User Group)12/9福岡でBacklogWorld (@jbugofficial) November 28, 2023
今日は登壇者ご紹介第二弾です
株式会社ジョイゾー
SI統括マネージャー
大竹 遼さん
登壇タイトル
kintone SIerが使うBacklog管理術
登壇概要… pic.twitter.com/Vg2JwWo85J
#BacklogWorld 2023 by #JBUG まで残り10日となりました(参加登録はリプライをご覧ください!)。
— JBUG(Japan Backlog User Group)12/9福岡でBacklogWorld (@jbugofficial) November 29, 2023
今日は登壇者ご紹介第3弾です。
北海道ガス株式会社
社内エバンジェリスト
峠幸 寛さん @tohge05
登壇タイトル:
元発電所設計者からみたBacklogについて
登壇概要:… pic.twitter.com/6EYfvRkKTQ
#BacklogWorld 2023 by #JBUG まで残り10日となりました!
— JBUG(Japan Backlog User Group)12/9福岡でBacklogWorld (@jbugofficial) November 29, 2023
参加登録👉 https://t.co/ecCE2xAbH5
今回は登壇者ご紹介第4弾です。
株式会社Fusic
プリンシパルエンジニア/エバンジェリスト
清家 史郎さん @seike460
登壇タイトル:
Backlog APIと生成系AIで考える課題優先度
登壇概要:… pic.twitter.com/zL2DZinJNC
翔泳社のCodeZineさんに告知記事を掲載していただいた。ありがたい。
アニメ『名探偵コナン』の劇場版27弾公開日決定
過去作も全て観ている。ここ数年は劇場に観に行っている。今回は函館を舞台に、平次とキッドが対決するらしい。
【発表】映画『コナン』来年4月12日公開 函館舞台で平次VS怪盗キッドhttps://t.co/PADwkI54rO
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 28, 2023
アニメ『名探偵コナン』の劇場版27弾『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が、2024年4月12日に公開されることが決定した。函館を舞台に服部平次と怪盗キッドが激突するという。 pic.twitter.com/6OJQsckdmX
少し前に公開されていた、非常に短いトレーラーを貼っておく。
今日はいい肉(11/29)の日のいろいろ
今日は家で薄い牛肉だった。風呂上がりのアイスが習慣化してる。集中して何本かアウトプットしようとしたが細かなタスクを進めてしまった。日が変わる頃に、重要なミッションが終わった🚙。書いていたら、どんどん雑に公開したい欲が湧いた(一旦はしないが)。車の手配もそろそろしておこう。
高知と言えばちくきゅう
明日、ご一緒できるコトになった。
ちくきゅうは世界を救う #CLS高知 #ラスベガスに届け俺の想い pic.twitter.com/MmBIcZT7fT
— 友岡 賢二(Kenji Tomooka) (@TomookaKenji) November 29, 2023
米国マイクロソフトの牛尾さん
一気に拝読した。 22:00には寝て05:00に起きていらっしゃるそう。深夜に読んで反省したw
CREA さんに取り上げてもらった!さすがに初体験 - 44歳でマイクロソフトに転職した
— 牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)🎸Tsuyoshi Ushio (@sandayuu) November 28, 2023
日本人エンジニアが“精神的に限界”
だった時に救われた「世界一流の思考」https://t.co/PUA8NMdT3P
アドベントカレンダーのエントリーが終わった
今年もひとりで25日間毎日書くブログと毎回異なるテーマで偶数日に(隔日で)書くスタイルで37日分の #アドベントカレンダー エントリーができた(一部はQiita)。以下のリンクから見られる。
テーマはごちそう、鍋、サウナ、岡山、餃子、PRLT、ssmjp、DevReljp、Backlogなどだ。コツコツ書いていく。
本当に雑多に書いてみたらその通りになった。個人の【日記】そのものだ。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏