【日記】100回を迎える箱根路 2024/01/02(火)
Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が995本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。1,000本まで残り5本だ。
見出しはみんフォトを「駅伝」で調べて、出会った松嶋さんの1枚をお借りした。ありがとうございます。
100回の歴史を思う朝の挨拶
雲の多い朝だった。
今年も08:00の号砲から #箱根駅伝 を見ている。ペースの早いスタートから下馬評上位校がバラける展開で、先の読めない熱戦だ。正月なので、例年通りお節とお雑煮をループしている。洋食など他のメニューを食べ、味変的な美味しさを感じた。
昼はすき焼き
例年、年末年始は何回かすき焼きを食べる。2回目だった。100回目の箱根路は、新たな歴史が刻まれた。
100年の足跡にフィーチャーしたサッポロビールのCF(コマーシャルフィルム)が良かった。紹介する。
ふりかえりを読んで
年末年始でいろいろな方のふりかえりを読む度に、今回の自身のふりかえりを思い出す。軸になる感覚なのだろうか。書き残しておいて良かった。
能登の地震報道
#令和6年能登半島地震 の情報に触れる中で、とある記事に出会った。今だからこそ読みたい記事だ。続編と併せて紹介したい。
もうひとつ知っておきたい情報だ。 #被災地いらなかった物リスト というタグもあるようだ。周波数の違う家電はなかなか思い至らないと感じた。 能登を含む北陸電力管内は60ヘルツだ。
羽田空港で衝撃の事故
羽田空港C滑走路で、着陸したJAL機と離陸を待っていた海上保安庁の輸送機が衝突、それぞれ炎上大破する事故があった。衝撃的な映像が続くので、閲覧はご注意を。
奇しくも、能登地震の支援物資を積んで飛び立つ際の悲劇だったそうだ。ご冥福をお祈りする。学びたい方にまとめを共有したい。
眠っていたインスタの型が決めた
登山の知り合いとのつながりがインスタのみケースがあったので、登頂時の山頂写真だけ載せてみるコトにした。そうそう、アカウントIDでbeajourneyman取れなくて悲しみ。
https://www.instagram.com/beajourneyman_/
山好きな方、登山記録をまとめいる。良かったらどうぞ。登り初めどこにしよう。
賑やかな夜を過ごす
連続すき焼きを避けて、しゃぶしゃぶにした。ポン酢、ごまダレ、うま塩ドレッシング、塩こしょうと味変もある。
パーティーゲームをしたり、とても賑やかに過ごした。最近は、正月らしい風景な気がする。頭を空にして楽しめる。
ふとフォロー中のタイムラインを見ていて思った。
日付が変わって早く眠った。 #箱根駅伝 復路を朝からかぶり付きで見るためだ。
𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman
こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。