
#BacklogWorld 2021 に寄せていただく期待を感じて - #JBUG
運営メンバーのジャニです( @beajourneyman )。最近の日課は #JBUG と #BacklogWorld のハッシュタグをエゴサするコトです。
2021/02/13(土)時点の状況を数字に残しておきたいと思います。何故かというとカンファレンス開催まで丁度1ヶ月だからです。
一般参加枠:130名
ブログレポート書く枠:5名
ページのいいね!:86いいね!
寄せていただく期待を感じます。ありがとうございます。
10数名のチームで日々考えながら準備を進めています。感じるのはカンファレンスを作るのはそこに集ってくれるみなさん「全員」というコト。そして、テーマの「旅〜Journey〜」からいつもイメージしているのは…
一緒に旅に出よう!
という気持ちです。
そんな中、新たに旅を伴にしてくださる方をお二人、本日発表しました。ご一緒するのはRedmineのエバンジェリスト門屋さん( @MadoWindahead )、そして最近Backlogユーザーからヌーラボ社の人になられた河内さん( @tamagawaconan )です。この1年JBUGをとても盛り上げていただいたお二人なので、とても嬉しいです。
📢目玉セッション情報解禁です!「Redmine x Backlog 対談」やります!@MadoWindahead と @tamagawaconan の対談を副委員長の @komamichako がモデレート。チケット駆動の本質を語る?!乞うご期待!!
— JBUG(Japan Backlog User Group) (@jbugofficial) February 13, 2021
Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンライン https://t.co/qwDx3fUOyt #BacklogWorld #JBUG
運営委員長ナカミチさん( @ici_mici )の肝入りのセッションです。ご本人のツイートを引用します。
BacklogとRedmine 2つの有名プロジェクト管理ツールの違いや目指すところに迫る。対談者が超強力なんで面白くなること間違いなしだな。
開催まで1ヶ月となりました。2月は28日間なのでジャスト4週間です。大事なコトなので、最後にもう一度…
良かったら一緒に旅に出ませんか?
チケット手配から「旅」は始まっています。伴に過ごせる時間を運営一同、楽しみにしています。
今後もnoteやTwitterでアップデートをお届けします。タイムラインでイベントについてお話ししましょう。
https://twitter.com/beajourneyman
#BacklogWorld JBUG #Redmine