
公式togetter14本総ざらいと活動のふりかえり - #DevReljp
夕焼けアイコンのジャーニーマンです(長いのでジャニって呼ばれてます @beajourneyman )。アドベントカレンダーも終盤です。 #DevReljp 運営メンバーのひとりです。見出しは #DevRelJapan サテライトのTシャツです。
まだ、枠が余ってますので、是非今年の振り返りのアウトプット、お待ちしてます!(後追いも多分大丈夫ですがDevRelのOrganization参加要です)
今年は2020年に続いて、2022のtogetterとふりかえりを書こうと思います。
公式togetterまとめ総ざらい14本!!
togetter社さんにもどうやら認識いただいてるくらいにはまとめているようで、たまに取り上げていただけます。ありがとうございます。
まとめを作る方を愛を込めて「 #まとめ職人 」と呼ぶ文化があり、自分自身もプロフに記載しています。togetterまとめの技術自体もまとめてマガジンにしたり、まとめ方のアドバイスやサポートもしています。
今年は年末近くになってTwitter本体に大激震があって未来が気になります。
定例ミートアップまとめ11本
この1年のまとめを一気に振り返ります!!自分も本数を初めて数えますw
<1. DDevRel Meetup in Tokyo # 71> DevRel立ち上げの貴重な話し沢山!
<2. DevRel Meetup in Tokyo # 72> プレゼンを深堀り、レベルアップに。
<3. DevRel Meetup in Tokyo # 73> 目から鱗、ソーシャルって奥深い。
<4. DevRel Meetup in Tokyo # 74> Output is God!! 人生が変わるかも!?
<5. DevRel Meetup in Tokyo # 75> DevRelの天敵、とても盛り上がったw
<6. DevRel Meetup in Tokyo # 76> ドキュメント作成ノウハウ、保存版!
<7. DevRel Meetup in Tokyo # 77> 海外出張Tipsの大敵は時差ボケですw
<8. DevRel Meetup in Tokyo # 78> 本を書く方は必見の知見の玉手箱!!
<9. DevRel Meetup in Tokyo # 79> スペース提供側の視点を知る機会に。
<10. DevRel Meetup in Tokyo # 80>
<11. DevRel Meetup in Tokyo # 81> 年忘れはパワポカラオケでワイワイ。
という訳で1年間で定例ミートアップを11本まとめていました。こういう活動は積み上げなので、これからも地道にやって行きたいですね。
カンファレンスまとめ3本
今年の夏はサテライトスタイルで札幌・東京・大阪でカンファレンスを開催しました。前夜祭とAトラック、Bトラックの3つになっています。
ふりかえり
今年は"オフライン"でカンファレンスを再開できたコトが、大きな前進でした。4月からはハイブリッドのミートアップにシフトして、最終的には完全オフラインアーカイブなしに舵を切りました。あくまで勉強会ではなく、開催趣旨の半分は交流です。"ミートアップ"にこだわっている理由です。
ふりかえってみて、日中フルタイムの社業があっても非同期で動きやすい「発信する」「まとめる」軸のコミュニティ貢献がフィットしているなと改めて感じました。特に今年は365なチームに入ったのもあり、時間を工面するのが難しかったです。走り切れて良かったです。
来年はJapanとグルーバルのカンファレンス( #DevRelJapan / #DevRelCon )を同時開催します。年内はアーリーバードでお得です。参加登録お待ちしてます!!
最後に…
今回はツイートまとめ総ざらいをしてみました。過去のnoteはマガジンにまとめていますので、良かったらご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ゆるっとTwitterやっています。普段は、note更新のお知らせやインプットになるイベントの気付きなど、雑多につぶやいています。タイムラインでお話ししましょう。
https://twitter.com/beajourneyman
#DevReljp #togetter #DevRelAdventCalendar2022 #アドベントカレンダー #アドベントカレンダー2022