見出し画像

Radioと10年後とまとめ 2021/12/07(火)

大量に仕入れた福岡銘菓「ひとしな(きなこクリームのダッグワース)」の在庫がいよいよ僅かになってきた。詳細は以前の記事に譲る。在宅生活メインになってから、地域の味が大事な楽しみのひとつだったので、戦慄が走る(大袈裟)。

見方を変えれば、また仕入れに行くモチベーションになると言えなくもないが、まだ予定が決まっていないとなかなか切ない。オンラインで取り寄せられるかは別の問題だ。店舗で品定めする「体験」から「賞味」は始まる。

自分で決めた執筆・まとめスケジュールなので、誰のせいでもないが、毎師走に良く好きこのんで「バタバタ」するな、と思う。30本だろうが40本だろうが、1本ずつやって行けばいつか終わる。何事もコツコツが強い(はず)。

以前もお見かけしたコトがある内容だが、有益なので改めて紹介したい。「図書館で借りた本が壊れても家で直さずそのまま持ってきてね」というコト、他人様(ひとさま)のモノが壊れてしまうと慌ててしまうのは分かる。だからこそ「知っておく」と良い情報だと思う。

12月の初旬で10本近くブログ書いたり、まとめたりアウトプットした。そんなアウトプットの中で、珍しくイラストを書いたコトを思い出した。タイムラインに放流した。コミュニティ運営仲間の「グラレコ職人」あづみさんが、イベント中に体験会をしてくれ、見様見真似(みようみまね)で書いた。イラストは表現の幅が多彩で奥が深い。

DevReljp Advent Calender 2021」(ハッシュタグは #DevReljp )にクレインさんが寄せてくれた記事を紹介したい。アプリ開発とDevRelの二足の草鞋で過ごし、みのりの多い1年だったそうだ。

こうやって、運営メンバーやコミュニティの直接の関係者以外の方がDevRelについて外部発信してくれるのは嬉しい。

記事の中で「DevRel の経験を書かれたものはあまりない」とコメントされていたので、同じように感じていらっしゃる方もいるかも知れない。PRが足りておらず恐縮だが、同コミュニティで現場の知見をまとめたQ&A共著本を書いたのでご紹介したい。お役に立つと幸いだ。

同日は同じく #DevReljp のラジオ(PodCast向け)だった。YouTubeでも配信しているので添えておく。トークテーマは「コミュニティ活動振り返り」だ。

札幌のjunさんとRadio司会のアツシさんが札幌で会った話しが面白かった(32:00過ぎ)。その後に、Twitterのリプで以下の回答をもらった。みな、なんとなくどんな人か「脳内でイメージ」しているんだろうと思う。

ラジオの中で紹介されていたZenn(ITエンジニア向けコンテンツサービス)のエントリーを紹介したい。

乱暴に要約してしまうと「職業エンジニアになり技術やアーキテクチャを学んだコトで、学生時代にお作法を気にせず楽しんでいたアプリ開発が止まった」という話しだ。

誰でも最初は初学者で成長のスピードはまちまちだ。この先の成長やスキルがどうなるかは人それぞれなので言えるコトはない。ただひとつ言えるのは、手を止めてしまったら「その機会は失われる」、だと思う。

自分自身、ほぼ毎日noteを書いて2年になる。「書く」コトと「アプリ開発」が同じでないコトは知っている。マサカリが怖いコトも分かる。プライドが助けるコトもあるが、それがブレーキになるのであれば、自分は「アクセルを踏みたい」派だ。

もうひとつの理由に「元気がない(体力がない)」があった。とても分かると思った。世界の大激変やご自身の環境変化(就職して職業エンジニアになった)で、心が萎えてしまったのかなと想像する。

自分の気にせず楽しんでいる「書く」に置き換えて話す。かつては、オフラインで勉強会を運営したり、参加者と交流したりする機会に恵まれ活気があった。それがオンラインになり大きく失われた。結果、オンライン勉強会に参加してもイベントレポートを書かなくなった。「体験」した実感が大きく損なわれたコト、多くの勉強会がアーカイブを残すコトなど、テキストとして残しておくモチベーションが失われた。

自分の中では大きな変化ではあったが、「(なんでもいいから気にせず)やってみる」マインドは引き続き大事だと思えた。「日記」というフォーマットに変え続けるコトにした。

イベントの内容はアーカイブを見ればよく、その時の気持ちや気付きは日記で書き添えるコトができている。Zennエントリーの著者の方が、まずは元気を取り戻せるコトを願う。その先には、ステージが変わった「アプリ開発」の世界が待っているだと想像する。陰ながら応援したい。

Radioの蛇足だが、次回のmeetupは2並び、日程確保いただけると嬉しい。connpassグループに入ってアップデート情報を手に入れて欲しい。

続けて、AWS(Amazonが提供するクラウドサービス)の勉強会(ハッシュタグは #cmregrowth #reInvent #reInvent2021 )に参加した。こちらもアーカイブがあるので紹介したい。

2点印象に残ったコトを残しておく。

ひとつは発表のスタイルだ。登壇者のmokoさんが、AWSの発表を聞いて素直に「驚き」を体感した様が伝わってくる素晴らしいセッションだった(1:55:00頃)。どんな人から聞くかは大事だと思った。今後の自分自身の登壇でも学びの多いセッションだった。

もうひとつは代表の横田さんのセッションだ(2:33:00頃)。10年ひと区切りで「Think Big」に考えるとは何かを10年前、現在、10年後、20年後の時間軸で語っている。

何か自分の中にある「やりたいコト」や「ありたい姿」を喚起してくれる言葉だった。改めて、考えてみたい。

最後はこちらだ。11/27(土)に開催された福岡のスタートアップ「ヌーラボ」さんのカンファレンス(ハッシュタグは #NuCon2021 )のtogetterまとめだ。バックオーダーになっていた「大中小」3本あったまとめの2本目「中」だ。なんとか公開できた。 #JBUG   というプロジェクトマネジメントの勉強会のサポートをいただいているので、自分の「 #togetter #まとめ職人 」としてのスキルでお返ししたく、ずっとまとめている。

今回もとても興味深いテーマがたくさんあり、充実した時間を過ごせた。ただ、今日は長くなったので深堀りせず、筆をおきたい。

https://twitter.com/beajourneyman


ジャニ ( Journeyman ) ひとり Advent Calendar 2021 8日目

#題名のない日常  #ジャニ記  #アドベントカレンダー  #アドベントカレンダー2021









いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915