シャワー台ってなに?(アクセサリー)
■アクセサリー金具の一つ
シャワー台はアクセサリーの金具です。
金属の板に穴が空いていて、この板の上にビーズを留めてアクセサリーに仕立てます。
サイズは、だいたい10~40㎜、丸型、楕円形、ドーナツ型が一般的です。
この穴にビーズなどを留めるとこうなります⇩
■創造的な作品が作れるアイテム
様々な色・形のビーズを組み合わせてシャワー台を飾りつけます。
ビーズ以外の材料、ボタン・レース・リボンなどを入れることもでき、シャワー台に留められるものでしたら、なんでもデコレーションできるので、アイディア次第で様々な作品を生み出せ、ストーリー性のある作品を作ることもできます。その人の個性を出しやすく、オリジナリティも出しやすいアクセサリーのテクニックです。
イメージ的には、お花をスポンジに刺してデザインするフラワーアレンジメントに近いと思います。
また、小さな世界にデザインしますので、使うビーズの量が少なくて済み、余っているビーズや、1個だけ残ってしまったというビーズなどを使うことも出来るので、材料費も安く抑えることもでき、それでいてちょっと高級感のある作品が作れると思います!
■シャワー台で作れるアイテムは
・イヤーアクセサリー
・ブローチ
・ピンブローチ
・帯留め
・スカーフ留め
・ハットピン
・ネックレスチャーム
・バングル
など、ほとんどのアイテムに対応しています。
ですので
”イヤリング&リングのセット”のアクセサリーも作ることも出来ます。
対応するアイテムが多いので、上手く使いこなすことができれば、アクセサリーの幅がドンドン広がっていきます。
■シャワー台の作り方
ビーズの留め方は大まかに分けると3パターン
①テグスで留める
②針金で留める
③接着する
作り方については↓
※アクセサリーのテクニックを
アップデート!!
あなたのギャラリーに人が訪れる
注目を浴びる作品が作れるオンライン講座
アクセサリーデザイン・制作・Web集客サポート
オリジナルアクセサリー教室
Beads.Michel(ビーズミシェル)
金田美里でした。