![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110093694/rectangle_large_type_2_4599b88f2b1eedf424bd0eb9f9fabe82.png?width=1200)
はじめまして、beadsです。│ 福岡 ホスピス住宅ビーズの家
はじめまして。
株式会社beads 代表取締役 山﨑大輔と申します。
この記事を開いてくださりありがとうございます。
noteを開設するにあたって、まずは自己紹介をさせてください。
自己紹介
私たちは福岡で主に末期がんや神経難病なども含む、ご自宅や病院での暮らしに不便のある方が、人生の最終段階まで、その人らしく安心して過ごせる住宅型の施設「ホスピス住宅 ビーズの家」を2023年12月頃にむけて開業準備をしています。
実は、代表である私は医療・介護業界の経験は、これまでに全くありません。起業を決めてから現在では、介護職初任者研修を終了し実務者研修を受講中です。創業メンバーや、私達の思いに共感してくださっている様々な方に、日々たくさんのことを毎日、学びながら準備をしています。
「beadsの日常」
「ホスピス住宅」に取り組むといっても、今はまだ建物もなく、これから建築や、スタッフ採用、サービスづくりなどに取り組んできます。
私達がどんなことを考えて日々活動しているのか。
このnoteはそんな「beads」の日常をお伝えしていきます。
少しでも雰囲気を知ってもらえたらと思っています。
社名の「beads」とは
私達の会社名のbeadsとは数珠のこと。
関わる人達がつながる円を表現しています。
beadsの語源は「祈り」。
私たちは、相手も自分自身も深く理解し共にあることを大切にしたいと考えています。
関わる人たちがビーズ(数珠)のように円(縁)になりつながっていく
あなたとともにある、あなたらしさと共にある
「自分や相手を深く理解したい」と心から願うこと
地域において、自らもその一部としてbeadsの輪を広げることで、一人ひとりが最後まで自分らしく暮らせる場の実現を目指していきたい。
そんな思いを込めてつけた社名です。
また、beadsのロゴも社名にちなみ、関わる人たちがビーズ(数珠)のように円(縁)になりつながっていくイメージを想定して作成しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706262614689-8JdS9YMq9i.jpg?width=1200)
こんな人に読んでほしい
私達の考える「その人らしい暮らし」とは特別なことではなく、これまでの人生で大切にしてきたことが、病気や障がいがあっても大切にされ続けること、と考えています。
病院でもなく、自宅でもない、人生の最終段階まで、その人らしく安心して過ごせる場所を作っていきたいという思いに共感くださる方と是非つながっていきたいです。
たとえば…
・緩和ケアや終末期の分野に興味がある方
・人生をその人らしく暮らしていくということに興味がある方
・看護、介護の経験を活かして地域に新しい場所づくりをしてみたい方
・看護師、介護士の新しい働き方について興味がある方
・ホスピスや在宅医療、看取りに取り組まれている方
などなど
OPENに向けて様々な方と関わりながら一緒に作っていけたら。
これからどうぞよろしくお願いします。