プロスポーツチーム内の役割と部署:スポーツビジネスに興味がある人へのガイド
こんにちは!
今回は、プロスポーツチーム内にどういう役割・部署があるかをご説明します。
メインは事業側の内容になりますが、スポーツビジネスに興味がある学生や社会人の方にとって自分がどう活躍できそうかイメージする助けになればと思います。
チームと事業
プロスポーツチームには、競技を行う選手たちだけでなく、事業面でも多くの人が関わっており、チーム側と事業側に分けられます。
チーム側には、GMや監督、トレーナー、選手やチームの分析官などがいます。彼らは、競技において最適な結果を出すために、日々練習や戦術の改善に努めています。
また、フロントオフィス担当もいます。彼らは、チーム運営に必要な業務を担当します。たとえば、選手の契約交渉やトレード交渉、試合のスケジュール管理、遠征の手配などがあります。
その他にも、チームの広報担当は、チームの情報を正確かつ効果的に伝えることを担当します。具体的には、チームのニュースリリースの作成や、メディアとのコミュニケーション、インタビューの取り付けなどを担当します。チームのイメージアップやブランディングに貢献し、チームの人気向上にも大きく寄与します。
事業側の各役割
一方、事業側には、チケットセールス、飲食・グッズ販売、広告(スポンサー)セールス、放映権取引などがあります。これらの事業は、プロスポーツチームの収入源となっており、収益の最大化と顧客に満足してもらうために日々努めています。
その他にもスクール事業などもありますが、まずは、収入源の大きなチケット、飲食・グッズ、広告(スポンサー)、放映権に関わる役割について紹介します。
チケットセールス担当は、観客動員を担当するチームの重要な役割の1つです。試合会場でのチケット販売や、オンラインでのチケット販売を担当し、券売動向のチェックや企画の実行、スムーズな入場や席への誘導まで行います。
飲食・グッズ販売担当は、試合会場内での飲食やグッズ販売を担当します。応援グッズやチームオリジナルグッズの企画・開発・販売も行います。コロナ以降は、オンラインショップに力を入れているチームも多く、EC関連の知見や経験がある人が強く求められています。
広告(スポンサー)セールス担当は、スポンサーの獲得を担当します。スポンサー企業のマーケティング戦略にチームのプロモーションを組み込むことで、スポンサー企業とチームのウィンウィンの関係を構築します。
放映権担当は、テレビやラジオ、インターネットなどで試合を放映する権利を取得します。放映権に関しては、チーム単位で取り扱う場合やリーグで一括する場合など、競技によって管理方法が異なりますが、チームにとって重要な収入源となります。
ここまで、チケット、飲食・グッズ、広告(スポンサー)、放映権に関わる役割について紹介しましたが、他にも重要な役割があります。
例えば、マーケティング担当です。プロモーション戦略の立案や、ファンエンゲージメントの取り組み、PR活動などを担当します。さらに、データ分析や調査を通じて、ファンのニーズを理解し、新しいビジネスモデルの構築に取り組むこともあります。
その他にも、競技場でのオペレーション担当、財務・会計担当や法務担当、人事・労務担当など、多岐にわたる業務を担当する人材がいます。
以上、スポーツチームの事業側に関わる多様な役割を紹介しました。
それぞれの役割は、競技面と同様に、チームの成功に欠かせないものです。プロスポーツチームは、単なる競技団体ではなく、大きなビジネスでもあります。多くの人材が力を合わせて、チームの成長と発展に取り組んでいます。
今後は、それぞれの役割に関する詳細なども紹介していければと思います。
最後に
私は現在、日本国内のプロスポーツチームのマーケティング部署に所属しています。20代で別の業界から転職し、現職に就くことで新しい世界に挑戦しました。自分自身が情報収集に苦労した経験を踏まえ、スポーツビジネスに興味のある学生や20代の社会人向けに、現場で得た情報を発信していきます。
また、皆様からの感想や相談、興味のあるテーマのリクエストをお待ちしています。Twitterへのご連絡でも構いません。さらに、既にスポーツビジネスの場で活躍している方とも交流して情報交換をすることができれば嬉しいです。現場での経験を持つ方々との交流を通じて、より深い洞察を得ることができると考えています。
このnoteで、自身の経験をもとに学生や社会人向けに有益な情報を発信し、スポーツ業界の発展に貢献できればと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?