![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147728706/rectangle_large_type_2_dce7c6dcc5576cd415bfc40c45f69a99.jpeg?width=1200)
沖縄一人旅♪本島・慶良間・宮古で15日間バケーション♪2024夏(Day8)阿嘉島編
ロングバケーションの折り返し日!今日は阿嘉島で一日過ごそうと思います。座間味港から阿嘉港まで船で15分、始発の7時45分発に乗りました。乗車券売り場は8時からなので、7時45分発のこの便は直接船に乗ります。船に乗ったら、船長さんに料金を払い、乗船名簿を記入します。早い時間の船は座間味から阿嘉島に通勤する方もいらっしゃりちょっと地元感あります。船の中でいつもの朝ごはんをいただき、15分ほどで阿嘉島到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1721336879919-qm34RLv2UA.jpg?width=1200)
まずは阿嘉ビーチへ
8時に到着し、まずは港から10分ほどの阿嘉ビーチへ。ここのビーチは昨年ウミガメさんに出会えた場所です。今年お会いしたくっ!!!と探してみたのですが、満潮ではなかったので、亀さんにはお会いできませんでした。残念!ウミガメさんは満潮がお好きなようです。次回は、朝夕で満潮のタイミングを狙おうと思います。
そしてチャリを借りに行く
阿嘉島は歩けるのですが、暑さもありレンタサイクルを使いました。借りたのは
スーパー辰登城さんです。スーパーなので色々販売しており、レンタサイクルもやってます。営業は9時からとなってましたが、ちょっと早めに開店していてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721337179689-itMbGfN8p6.jpg?width=1200)
周辺をサイクリング
少し雲もあり、ミスト状の雨が降ったりで気温も最適だったので、まずは周辺をサイクリングしました。北浜(ニシハマ)をさらっとみに行って、集落をぐるっとサ周り、阿嘉港で帰りの船のチケットを購入したりしました。
阿嘉港には、コインロッカーがあり大型スーツケースも入ります。600円です。10時の高速船がついた途端に、コインロッカーに荷物を預ける人が押し寄せてました。一気に全部埋まっちゃったのでは?みたいな勢いです。夏はのトップシーズンは、争奪戦ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721337617333-3jVv9kNmbl.jpg?width=1200)
お昼ご飯は港近くで丼とビール
ちょっと早めにお昼ご飯。港近くで3種の丼をいただきました。マグロ、カジキの漬け、イカ、の3種が乗った合科な丼です。ちなみにマグロ丼、カジキ漬け丼、イカとカジキ漬けの2種丼は700円、3種丼は1000円です。お刺身の量がとっても多く新鮮で、この価格はお値打ちです。食べるところは外に4人テーブル2つ。お持ち帰りもやってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721338065999-OdyUH2Eb3D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721338152815-JaeI5ve0sq.jpg?width=1200)
うえはオリオン生。これで1600円です。お刺身モリモリ!
北浜(ニシハマ)へ
雲もどっか行ってしまい、暑くなってきたのでニシハマへ。自転車で10分くらい。ちょっとのぼり、緩やかにくだる感じです。ここのビーチは本当に綺麗です。長ーくのびた白いビーチと、慶良間ブルーを堪能できるだけでなく、珊瑚が豊富です。ビーチからシュノーケリングしてこんなに見れるのは素晴らしい!珊瑚とお魚見るならナンバーワンかも。監視員もいて安心です。ポイントは一番おきに近い当たり。船で行くシュノーケリングと同じくらいの感動があります。ずっとシュノーケリングしていられますので、適度に浜に戻って休憩、を意識しました。7月というトップシーズンなのですが、人は多くなく快適。外国籍の方も多く来られてました。近くには海の家【結】があります。食事、飲み物、レンタル、揃ってます。私は美味しいアイスコーヒーをいただきました。久しぶりのちゃんとしたコーヒー♪美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721339417639-gYbufQ5bZf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721339448943-0oxq9CmBN7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721339473001-hIA1cMF4le.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721339513016-8vVqrTBnU0.jpg?width=1200)
再びサイクリング
ニシハマを満喫して、少し時間があったので再びサイクリング。さんごゆんたく館に立ち寄り、涼みながらブルーシールアイスを食べ、再び集落をサイクリング。と嬉しいことに、慶良間鹿さんにお会いすることができました。夏はあちーから昼間は出てこないかなって思ってなのですが、集落と森の間にちょこんと立っててくれました。写真を撮っていいよ、と言ってるかのようで、じっとしててくれました笑。そして、ゆっくり森へ帰って行きました。前回の一人旅で出会った人は、慶良間鹿のケンカを目撃したらしく、ツノをぶつけあう音がすごかったと聞きました。私は前回は、ニシハマでたそがレル鹿さんをみました笑。ホント癒されます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1721340078663-L7BDyEg1dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721340106289-7kuIOxYgwd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721340127017-oDT8mK478B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721340365427-rVvmAjB39G.jpg?width=1200)
座間味島へ帰宅
ニシハマ16時25分の便で座間味島へ戻りました。意外と疲れ果ててます笑。
夜ご飯はまるみ屋さん
座間味島の残り少なくなってきたので、食事処でお夕飯をいただきました。まるみ屋さんは定食など、充実しており人気があります。飛び込みで入るのは、かなり難しいかと。今回は前々日にお店に行き予約したのですが、残席少ない状態。ぎりぎりでした。金曜土曜に限らず、夏から秋までは予約すると安心です。本日はお刺身定食をいただきました。お刺身ばかり食べてます笑。1450円でモリモリのお刺身♪ちなみにご飯は大盛りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721341336680-nwQVNuRz76.jpg?width=1200)
食後の運動?電動キックボード
食事を終えてもまだまだ明るい19時前の座間味島。ニヤニヤしちゃいます。ということで、1時間電動キックボード(1500円)をお借りし夕焼けを見に行きました。電動キックボードって楽ちんですね。そして車も少ないので快適さハンパないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721340699128-9qlPkwEeVT.jpg?width=1200)
今夜も、ぐったりすやすや快眠です。
座間味島も後1.5日。明日は無人島行きます。