![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95647689/rectangle_large_type_2_87b003360071748c6d111ac929e01f80.png?width=1200)
コーチングで自分を好きになれた。ビビディ・バビディ・ブー体験!
#note書き始め #コーチング
こんにちは。nako*です。
2022年はコーチングの認定資格を取得、「チャイルドコーチングアドバイザー」「ライフオーガナイザー2級」、その他たくさん本を読んで、セッションの実践もして…
たくさん学んだはずなのに、学びっぱなしになっているようで、全然活かせているという実感がない!
ということで、2023年1月からnotoを始めて、自分の記録を貯めていきたい!という思いで"note書き始め"をつづっています。
第1回目は、私がコーチングを受けて自分自身が変わった成功体験をつづります。
今後は、「子育て×コーチング」をテーマに、「こんなことやってみます宣言」→実践→「やってみたらこうでした報告」という記録をしていこうと思います。
他にも、読んだ本のことや好きなモノ・コトなど、「きどらず・かざらず・かまえず」ゆるりと続けていきたいです。。
コーチングとは
コーチングとは、解釈はいろいろありますが、
『クライアントの気づきと行動をうながすコミュニケーション』です。
対話の中で、コーチがクライアントに対して傾聴や質問などのスキルを使い、クライアントは自分自身で言葉にすることで気づきが生まれます。
そして、コーチはクライアントが前に進むためのサポートをする伴走者のようなイメージです。
コーチングを受けたきっかけ
コーチングという言葉は以前から知っていました。
家に本もありましたが、えらい人やスポーツマンが受けるもので、まさか自分がクライアントとしてコーチングを受けられるとは思っていませんでした!
仕事でお世話になっている方が「コーチングの資格を取った」と聞いて、当時ストレスMAXだった私は、コーチングについてあれこれ質問し「受けさせてくださいよ~!」と口にしたことがきっかけでした。そこから、体験→半年間クライアントとしてコーチングを受けることになりました。
コーチングを受けてみて
これまでの私は、自己肯定感・自己評価がめちゃめちゃ低い、とにかく自信がない、黒子でいたい、コミュニケーションが苦手、変わりたいけど変われないというマイナス思考人間でした。自分の思いを言葉にするのも苦手で、意見を聞かれる場面があっても答えられませんでした。
コーチングは、コーチがクライアントに質問をして、クライアントが内省して言葉にすることで気づきがうまれます。
でも、今まで質問されて答える機会がほとんどなかった私は、頭の中が真っ白になり、「???」でいっぱいに。
「考えるってどうやるの?」「今、自分は何を感じてるか分からない」から始まりました。
「ビビディ・バビディ・ブー」体験
何度かセッションを重ねていく中で、「100%自分の話を聴いてもらえる時間」「否定されない安心安全な環境」ってすごい!と感動するように。
こんな風に自分の話を聴いてもらえる時間って、なかなかないですよね。
自分のやりたいこと、こうなりたいという理想をありありと描いて言葉にしていく。
現状できていることや自分のリソースを棚卸する。
目標達成のために、どんな行動ができるかを決める。
やってみてください!あなたならできます!と背中を押される。
伴走者がいることで、不思議とセッション時間以外も、コーチが見守ってくれている感覚に。
そして、じわじわと言葉にしたことが自分の中に刻まれて、気づきが生まれ、行動にうつせる!
今まで変わりたい!と思って本を読んだり、書きだしたりしてみても変わらなかった現実が、変わり始めた!
思わず、コーチに「魔法みたい」と伝えました。
これが、「※ビビディ・バビディ・ブー」体験でした。
※後に、他のコーチから「この魔法に名前をつけるとしたら?」という問いに対して出てきた言葉が、「ビビディ・バビディ・ブー」でした!笑 『シンデレラ』で使われた魔法の歌です。
コーチングを受けて自分を好きになれた
コーチングを受けて一番良かったことは、「自分を好きになれた」ことです。
自分自身と向き合って、それを言葉にして、聴いてもらうことで、“ないものではなくあるもの”、“できないことではできること”に目を向けられるように。
自分には、好きなものがある、大切な人がいる、やりたいことがあると思えるだけで、満たされた気持ちになりました。
自分自身にOKを出してあげる。できていても、できていなくてもOK!
そんな風に思えるようになって、今までとらわれていたものから解放され、鳥かごから解放された鳥のような感じでした。
そして、“小さな一歩”を積み重ねていくことで、それが成功体験になって、「できる」「できる」…が増えて、気づいたら目標に近づいていた!
それが、私のコーチング体験です!
コーチとして
クライアント期間が終わりに近づくころ、私もコーチングを学んで、子育てや仕事、人間関係などに活かしたい!という思いが強くなりました。
コーチングを受けることで自分を好きになって、イキイキと目を輝かせて生きていく人が増えたらいいなぁ。子どもたちにコーチングしてみたいなぁ。
2度目のまさか、自分がコーチする側をやりたいと思う日が来るとは…!
コーチングを受ける前の自分には考えられないことです。
そして、昨年の1月からオンラインでクラスを受講し、6月に無事認定コーチ合格しました!
現在は、国際資格のACCを目指すため、2月からまたオンラインでクラスを受け、100時間セッションやるぞー!と意気込んでいるところです。
軽やかにささやかな魔法をかけられるコーチをめざして。
サラガドゥラ メチカブラビビディ・バビディ・ブーうたえ 踊れ 楽しくビビディ・バビディ・ブー
サラガドゥラ メチカブラビビディ・バビディ・ブーさあさ みんな 元気にビビディ・バビディ・ブー
全てこの世は 嫌なことなどさらりすてて ほがらかにビビディ・バビディ・ブー
歌詞も素敵!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
#note書き始め #コーチング