見出し画像

「高校生のSNS利用状況調査」など、地方のネット活用に役立つ記事をピックアップ #183

いつもご覧いただきありがとうございす。ビーチューの雨宮です。
今回も、地方や中小企業の情報発信に役立つ記事をピックアップして紹介。みなさんの仕事の現場でお役立てください

今回は以下の4本です



高校生のSNS利用状況調査

【高校生1,401名対象】SNSの媒体別利用状況を調査 〜Instagramの“鍵垢”保持率は約9割、BeReal.の利用は3割以上にのぼる~(Studyplusトレンド研究所)


高校生のSNS利用に関する調査結果です。どんなSNSを利用しているのかはもちろんのこと、アカウントの使い方についても詳しく調査しています。特にインスタグラムの閲覧頻度が他よりも群を抜いて高く、また、複数の非公開アカウントを使いこなしている実態がわかります。ぜひご覧ください。Check it!


SNS広告の表示回数とユーザーの不快感

SNS広告、何回表示されるとうっとうしい? 「1回未満でも不快」が約3割【オノフ調べ】(Web担)


女性を対象にしたSNS広告に関する調査です。20代の女性はSNS広告に「いいね」を押す傾向が他世代よりも高いなど、とても興味深い内容です。ぜひご覧になってみてください。Check it!


中小企業が勝てる「売れる仕組み」3つのルール

【毎日書評】中小企業が勝てる!「売れる仕組み」を構成する3つのルール(LIFE Hacker)


個人事業主や中小企業向けに、売れる仕組みを構成する3つのルールや、失敗しないための2つのポイントなどが解説されています。ぜひご一読ください。Check it!


Google Discover ご存じですか?

Google 検索由来のトラフィックの減少を、Google Discoverが補填するのか?(DIGIDAY)


日本ではまだあまり話題にのぼってこないGoogle Discoverに関する記事です。少し専門的に取り組みたい方はご一読いただきGoogle Discoverの可能性を探ってみてはいかがでしょう。Check it!


次回をお楽しみに!
元記事はこちら