見出し画像

「今は●●な時代」など、地方のネット活用に役立つ記事をピックアップ #159

地方や中小企業の情報発信に役立つ記事をピックアップして紹介しています。みなさんの仕事の現場でお役立てください

今回は以下の4本です



「スピード・バイブス・パンチライン」の時代

現在は「スピード・バイブス・パンチライン」時代である(Forbes JAPAN)


バズらなければ言葉が届かない今の時代を支配しているもの、それを3つのキーワードで紐解いている記事です。特に私がポイントだと思うのは、次のような指摘です。

さらに興味深いのは、そのような情報環境の変化が、実は日常の対面コミュニケーションにまで大きな影響を与えている点である。あらためて考えてみると、私たちの日々の会話自体がまさしくSNS空間のようになってきてはいないだろうか。

日常の対面コミュニケーションにまで及んでいる「スピード・バイブズ・パンチライン」とはどのようなものなのか、詳しくは記事をご覧ください。
またこれらの「雰囲気」が、中小企業の情報発信やビジネスの現場でどのように活用できたり、どのようなマイナスの影響を及ぼしているのかなど、そんな意識を頭の片隅に置きながらお読みいただければと思います。Check it!


Instagramの位置情報変更方法

Instagramの位置情報を変更するには?スポット・地図情報はFacebookから変更しよう(Web担)


Instagramの位置情報をを効果的に利用する方法が紹介されています。観光や地域活性化でインスタを利用する時にはぜひおさえておきたい内容です。Check it!


2024年版 マーケティング戦略立案の流れと成功事例

【2024年版】マーケティング戦略立案の流れと役立つフレームワーク、成功事例(ミエルカ)


マーケティング戦略を立案するための流れが紹介されています。2024年版とありますが、2024年だけに有効な内容というよりも、どの時代でも対応できる「王道の手法」が丁寧に解説されていますのでぜひ一度ご覧になってみてください。Check it!


有名人をかたるSNS詐欺の巧妙な手口

有名人をかたるSNS詐欺、LINEで指南役とサクラが組んで巧妙にだます(日経クロステック)


最近のニュースではあまり取り上げられなくなったSNS詐欺(かといって被害が減っている訳ではないと思います…)がどのような仕組みでおこなわれているかの解説記事です。その功名な手口を知っていただき、ご家族やお仲間で共有しながら被害を防ぐようにしていただきたいと思います。被害を防ぐには、まずは知識を得ることです。Check it!


次回をお楽しみに!