
Apple Musicまとめ|2024年振り返り
2024年ももう終わろうとしていることに驚きを隠せません。
今年もたくさん音楽を聴きました。
新しいものとの出会いもあり、一生擦り続けたいくらい好きなものを何度も反芻する時間も堪能し、気づけば12月も終わりです。
この機会に、AppleMusicのリプレイをもとに、今年聴いた音楽を振り返ってみます!
15位 ストレイテナー
じわじわとハマっているバンド。
「羊の群れは丘を登る」とか「246」、「宇宙の夜 二人の朝」が特に好きで、プレイリストにいつも入れてあるのでコンスタントに聴取時間が増えていた感じ。
12月に地元のライブハウスに来てくれたんだけど、時期も時期でなかなか勇気が出ず行けなかった。
来年はぜひ本物に会いに行きたいバンドの筆頭!
14位 藤井風
もっと聴いていると思っていました!!!!
8月の日産スタジアムでのライブが本当に自分史上最高に楽しかったライブでした。
あのときの「damn」と「旅路」のアレンジがよすぎて、だいぶ引きずっていました。
もしかしたら、風さんの音楽はYouTubeで聴いている時間のほうが長いかも。
昔のピアノ動画とかも観てるので。
13位 sasakure.UK
ボカロPで一番好き、というかボカロを知ったあとの自分の歴史の中でこの人の音楽に触れないで生きてこられた瞬間はない。
そんな人です。
高校生くらいで一時ボカロを離れたけど、sasakure.UKさんの楽曲はいつもスマホに入ってました。
「タイガーランペイジ」とか「ぼくらの16bit戦争」「Mr.Wonderland」、「閃鋼のブリューナク」が大好きです。
ボカロが機械っぽく歌っていてガチャガチャやってる、そして変拍子に酔わされる楽曲なので、癖になります。
12位 シャカタク
突然のシャカタクです。
父の影響で聴いています。
以前家族で夜中出発で車で遠出したときに、それぞれドライバーの好きな音楽をかけようぜ的な感じになり、父の運転中にこの曲を流していました。
そのときに私のApple Music内に入ったのをきっかけにコンスタントに聴く習慣がついた、みたいな感じです。
シャカタクを聴いているときは、心がざわつかないのがいいです。
11位 米津玄師
ボカロ好きならそりゃそうだろうという人、堂々のランクインです。
2024年は、私が初めて朝ドラにハマった記念すべき年でした。
『虎に翼』の影響で「さよーならまたいつか!」にドハマり。
狂ったようにリピートしていました。
それだけじゃなくて、「MAD HEAD LOVE」や「しとど晴天大迷惑」、「ゴーゴー幽霊船」なんかをずっっっと聴いているので、安定のランクインだなという感覚です。
MAD HEAD LOVEなんて知ったときから今までずっと聴いてますわ…。
10位 サザンオールスターズ
バイト先の有線で延々と流れていて全楽曲知っている勢いです。
バイト中に聴くと、忙しい!とか暑い!とかと結びついてしまうので、サザンのことそんな好きじゃないし…と思っていたのですが、改めて両耳をサザンにしっかり向けてみるとめちゃくちゃ好きでした。
「恋のジャックナイフ」「HOTEL PACIFIC」「エロティカ・セブン」「匂艶THE NIGHT CLUB」あたりが特に好きです。
一回本物を観たい人たちです。スキルもすごいし。
2024年の振り返りとするならこれなのかな?恋のジャックナイフなかった。
9位 [Alexandros]
この人たちもずーーーーっと好き。
古参を自称するほど昔からではないので、好きな曲挙げたら微妙な顔されそうですが、「Buzz Off!」「Swan」「Dracula La」「アルペジオ」「SNOW SOUND」あたりがず~っと大好きです!
なんだかんだ言ってずっと新曲出るたびにいい温度で追いかけてしまう人たちです。
ワンマン行ったことないから、行ってみたい🎶
去年のジャイガのリハ?でMILKやってたんですけど、引くほどうるさくてガチ最高だった記憶。
8位 King Gnu
作る楽曲のすべて、世界観に溺れさせてくるので考察心がくすぐられる。
推しに当てはめたりしてしまいませんか?私はしてしまいます。
「Prayer X」は一生擦っているし、「飛行艇」「傘」は私の中での殿堂入りソングです。
今年ここまで順位を上げたのは間違いなく「MASCARA」のせいです!
SixTONESへの提供楽曲で、そのときからずっと好きだったけど、内心セルフカバーもぜひいただきたいと思っていまして。
配信がきたときは一日の再生の大半がこの曲でした。
7位 Kroi
「熱海」「Drippin’ Desert」「Water Carrier」「Sesame」あたりが好きすぎて、どうもテンションが上がらないときなんかはずっと聴きます。
「熱海」好きすぎて、来年の夏はKroiに入れそうな格好で熱海に行こうと決めてます。
関係ないけど、Unspoiledを買ったとき、ブルーレイを手に取ったつもりがDVDで普通に泣いてました。
両者値段が一緒という良心的価格設定のおかげかせいなのか…次は注意します。絶対ブルーレイ買うから。。
6位 梅林太郎
完っっっ全に「Yuri on ICE」の聴きすぎです。
2016年のテレビアニメ『ユーリ!!!on ICE』での滑走曲?らしいのですが、私はアニメ未履修です。
とあるきっかけでYOIに興味をもったのですが、私の契約している映像系サブスクではYOIを観ることができず!!
今抱えている仕事が落ち着いたらユーネクストとかそのあたりに大幅課金して、色んなアニメを一気見するという寸法で保留中です。
にもかかわらず、美しき旋律が私の心を掴んで離さず、梅林太郎さん、堂々のランクインです。
5位 櫻坂46
今年も何気にライブに二回行きました。
熱心なBuddiesからしたらかなり少ないし、BACKSとかまったく行けてないんだけどね…。
アニラに行けただけで私は嬉しかったです。
推しメン(遠藤光莉さん)の出番をもっと増やせ!とは思ったけど、やっぱり櫻坂かっこよくて好きです。
今年出した曲は表題全部かっこよくてドはまりしてたし、B面なら天ちゃんたちの「真夏に何か起きるのかしら」が一番ハマったかな~!
「演技担ぎ」「もう一曲 欲しいのかい?」も好き。前者、アニラでの披露をマジで熱望してた。
あと私はアニラ一日目でコンビナートやって、二日目でやらなかったの根に持ってます。観たかった!!!!私も、揺れるオレンジの灯りの一つになりたかった!!
自分で挙げた曲のMVが悉く無かったので、櫻坂さんで今年一番売れた「自業自得」MVを貼っておく
4位 indigo la End
3月にワンマン行ったので多分その影響で自分の中で燃えてました。
indigoのライブに行くのは2019年6月の「街路樹にて」以来の4年半ぶりでした。
私がライブに行ったのはそれが初めてだったから何も言うまいという感じだけども、2024年3月のライブ、知り合いで行ってる人あまりにも多すぎて、indigoでかくなったなーとか思ってました(キモ)
街路樹にて、小さなライブハウスやったんに割と直前までチケット売ってたし。
そのときハマってから今までずっと「夜明けの街でサヨナラを」が一番好きです。
3位 XIIX
バカハマりしました!
私の敬愛するバンド、UNISON SQUARE GARDENのギターボーカル、斎藤宏介さんと、ベーシスト須藤優さんによるバンドです。
楽曲すべて好きになる、素敵な魔力のあるバンドです。
一番好きな曲とか選べないけど、「E△7」「Stay Mellow」「Halloween Knight」「No More」「シトラス」「All Light」とか好きです。
歌詞選びが素敵なのと、演奏スキルをバチバチに見せられている感じがたまりません。
まだライブには行ったことがないので、2025年の目標はXIIXをこの目で見ることです。
あと、「White White」のCDをゲットできていないので、とっとと買います。。
2位 務川慧悟
試験勉強中にずっと聴いていました。
私はラヴェルが好きなので、ラヴェルの楽曲を上手に素敵に演奏する人を探していて、務川さんに出会いました。
務川さんの演奏は、とっても甘美で丁寧です。譜面をサラサラなぞるようなメロディの流れ方がすごく好みで、エンドレスリピートしていました。
「道化師の朝の歌」と「クープランの墓」を目当てに聴き始めましたが、今となってはそれらに加えて「ハイドンの名によるメヌエット」「水の戯れ」も好きになりました(⌒∇⌒)V
1位 UNISON SQUARE GARDEN
2023年のユニゾン事変からずっと好きです。
今後の人生で、こんなに好きになるバンド他にないって思ってしまうくらい好きになってしまった。。
2024年はユニゾンにとっても大きな節目の年だったと思うし、20周年の時を一緒にお祝いするのが間に合うタイミングで好きになれて、私はラッキーだったなと思います。
去年と変わらずトップソングは「カオスが極まる」でした。
今年は『新世界ノート』を買えたので、「センチメンタルピリオド」の聴き比べも楽しみました。
7月24日に出たベストアルバムのDisc1が神様からのプレゼントで、これまで未収録でやってきた曲を遂にCDに収録してくれた、みたいな感じだったと思うのですが、それもまたよくて…!!
「ミカエルは雲の上」「bad music disco」「ラズベリー、my dear」「レボリューションナンバーミー」「愛はきっと」がお気に入りです。
プレイリストに入れたけど、CDの取り込みだからApple Musicのリプレイには入らないのである😢
「アナザーワールドエンド」も、一生味しますよ。ベストアルバムのツアー、アナザーワールドエンドをここでやるのか!と思って温度差で普通に震えて泣いてました。
ロキノンとかMUSICAもユニゾンが出てるからって何冊も買ったし、これからもきっと私の人生はこの人たちの楽曲に出会うために続いていくんだろうなと思ってしまうくらいには好きです。
ふりかえり
椎名林檎さんが入っていないのが不思議でした!
めちゃくちゃ聴いてた気するし、ライブも行ったのにな!!
CDで聴いてたからかもしれねェな…。
でも本当に今年もたくさんの音楽に出会えて、ライブに行けて、私の思う楽しい生活を過ごせました。
音楽がないと生きていけません。
2025年もたくさん楽しい音楽たちに出会えますように🥺