最もはやく痩せる方法〜①体重の落とし方〜
こんにちは。
ムエベエステティシャンの大山です。
前回のつづきです。
今日は、
①体重が平均よりも上で肥満ぎみ
健康上、体重を落とさないといけない方への対策法です。
体重だけが見た目を左右するわけではないので、
それだけを指標にするのは危険ですが、
健康上、体重を落とすべき段階の方には
体重を落とす対策が必要です。
体重というより、
体脂肪を減らす対策です。
肥満とは、
体内の脂肪の割合が平均よりもオーバーしていること。
本来エネルギーとして消費されるべきものが、
体内に溜まってしまい
体脂肪として蓄積されている状態です。
対策法としては、
まずは生活習慣の見直しです。
消費カロリー<摂取カロリー
では、体脂肪は増えやすいです。
いまの自分が消費できるエネルギーよりも
多くエネルギーを摂取している状態です。
✅低脂質の食事を意識
✅おかしやジャンクフードを果物やヨーグルトに変える
✅揚げ物や炒め物を蒸し料理や煮物に変える
✅運動を取り入れる
✅野菜、きのこ類、海藻類を意識的に摂取する
✅和食基本
✅食べ順は野菜→糖質
✅よく噛む
✅腹八分目
✅水分摂取
✅朝ごはんは和食を食べる
✅バランスのとれた食事
など、
いまの自分のライフスタイルに簡単に取り入れやすいことからはじめてみましょう。
ここで、大事なことは
長期的に続けられることだけを行うこと
です。
続けられなそうなことはやめましょう。
あなたは、
痩せて、痩せた状態を長期的に継続したい
はずです。
え?こんな小さなことで痩せるの?
と思うようなことでも、
食事は1日3食とると思うので、
1週間で21食です。
1ヶ月で90食、1年で1080食です!!
ちょっとなにか変えるだけでも
十分効果はあります。
そうはいってもなぜかいつも続かないんだよな、、
という方はなんで続かないのか?
をもう少し深掘りしてみてください
✅ストレスフルな生活をしていないか?
✅食べることしか楽しみがない状態ではないか?
✅味覚音痴になっていないか?
チェックしてみてください。
食欲コントロールが難しい方は、
ストレスによる自律神経の乱れ
が原因の方が大半です。
食欲コントロールできないのは、
根性論ではありません。
できない理由が必ずあります。
そうなってくると、
食事うんぬんももちろん大切ですが、
リラックスする時間をつくる
これもダイエットにつながる大切な策といえます。
✅リラクゼーションサロンを利用する
✅なにもしない時間を作る
✅静かな場所へいく
✅自然に触れる
✅好きなことをする
✅夢中になれることをみつける
どうでしょう?
自分の身体に耳を傾けてみてください。