
「自分は何を大切にしているの?」と、自分の内側に問いを置いてみよう🌈
「自分は何を大切にしているの?」
こんな問いを自分に置いてみると、自分の中に、何が生じるのだろう?
人がどうのとか、周りがどうのとかではなくて、あくまでも、自分に、
「何を大切にしているの?」
問いを置いてみる。
〜〜〜
普段の私たちのコミニュケーションは、対人とのコミニュケーション、外側のコミニュケーションが意識に上ることが多く、
この外側のコミニュケーションは、人からどう見られるなど、ベクトルも外側に向きやすい。
だけど、コミニュケーションには、もう一つ種類があって、それが、自分とのコミニュケーション、つまり、内側のコミニュケーションがある。
なので、コミニュケーションには2つの種類があって、
外側のコミニュケーション
そして、
内側のコミニュケーション
がある。
〜〜〜
「自分は何を大切にしているの?」
この問いは、どちらのコミニュケーションだろうか?
、、、そう、内側のコミニュケーションだよね。
人は、知らず知らずのうちに、外側のコミニュケーションばかり意識して、
内側のコミニュケーションで、自分と対話することを疎かにしやすいんだよね。
だから、ついつい人の目ばかり気にしてしまい、
結果として自分のことを二の次、三の次にしてしまいやすい。
だけど、
「一番大切なことってなんだろう?」
〜〜〜
私はコーチングを学び始めたころに、今でも尊敬しているコーチの方より、
「人を大切にするのも大事なことだけど、
それよりも、まずは、自分を大切にすることが必要よ。
自分を大切にできない人が、他の人を大切にできないわよ。」
と言われて、強烈にそのことが、今でも頭に残っている。
そして、そのコーチは続けて、
「だから、自分とのコミニュケーション、内側とのコミニュケーションを大切にね。」
とシェアしてくれた。
私は、それ以来、内側のコミニュケーションを大切にしている。
「自分は何を大切にしているの?」
そんな問いを、ぜひ、自分にしてみて✨
何かが変わるよ♫
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
自分を大切にする。
これからも、大切にして行こう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓
山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓
もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓