
Photo by
mono_g_usa
ディスコミニュケーションに敏感になろう🗣🌈
自分にとっての当たり前を、オープンソースに🌈
私は、理学療法士という医療専門職ですが、ついつい、
自分たちの当たり前が、他職種にとっても当たり前と思い、説明をしてしまうことがある。
「いやいや、そうじゃないよね。」
説明する側もそうだし、聞く側も、言葉の意味とか確認していこう☝️
「使っている言葉の意味を、確認する。」
それを行うだけでも、変わってくるよ。
「こんなこと聞いたら、何も知らないと思われる。」
その類の気持ちとは、手を振ってお別れした方が良いよね👋
結局、エンドユーザーである、利用者に、影響がいってしまうことがあるからね。
確認は本当に大切😍
これって、あらゆる職種で起こりうる問題だよね。
そう考えると、
「コミニュケーションをとる。」
深いよね。
一方で、容易にディスコミニュケーションも生じやすいので、注意が必要。
ディスコミニュケーションに敏感になろう🗣🌈
、、、言語化してスッキリ☆☆