
「日向もあれば、日陰もある。」人が成長を感じるのはどっち?!
「日向もあれば、日陰もある。」
「晴れの日もあれば、雨の日もある。」
私は、このような言葉たちが好き。
〜〜〜
なんで、好きかというと、なんか人生の大局のような表現だからなんだよね。
要は、人生、上手いことばかりではなく、そうでないことも必要で、
そうでないことがあるから、上手いことがより嬉しく感じるし、
上手いことがあるから、そうでないことの時に、いろいろと考えることができる。
〜〜〜
私自身の振り返りをした時、
「あぁ、やっちまった💦」
「あぁ、なんかついていないな😭」
そう感じるときが、後から結果として、成長するチャンスだったり、
自分が強くなるキッカケになったりしているんだよね。
例えば、会社で降格人事があった時もそうで、
でも、それがあったので、ダブルワークを始めることができたり↓
〜〜〜
もちろん、上手くいかないことがないと成長しないかというと、決してそんなことはなく、
この辺りは、自分の中の成功体験を積み重ねて、
その中から、勝利の方程式や勝ちパターンを見つけて、
「やればできる‼️」
という、自己効力感を高めていくことも、成長するには欠かせないこと。
〜〜〜
こうやって、言語化してみると、上手くいくことからも、そうでないことからも、人は、成長できる。
ということなんだよね。
広く考えると、人のあらゆる体験が、人を成長させる。
その体験に、どんな解釈を自分がするかがポイントなんだよね。
「事実は一つで、解釈は無数」
私の好きな言葉。
「人生、日向もあれば、日陰もある。」
全て、必要なことなんだよね。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
そして、それらの体験を言語化して、整理すると、さらに成長しやすくなるんだよね♫
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵
もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓