「気の持ちようで、変わること。」ストレングスの戦略性を添えて。
「気の持ちよう。」
とは、よく言ったもので、自分の気持ちや感情をどうコントロールするかで、
物事の受け取り方は変わる。
〜〜〜
先日、とあることがあって、そのことが起きる前は、
持ち前の戦略性が働き、いろいろリスクを回避すべく、さまざまな想定をしていて、
気持ちが、どんより(笑)していたのだけど、
結局は、
「まぁ、なんとかなるだろう。
私は私だし、私が私を信じてあげないで、
どーするの?」
と徐々に開き直り始め、最終的には、
「大丈夫、何が起きても、自分で生きていける。
そのトレーニングしてるし。」
と思えた。
〜〜〜
結果として、私が戦略性を立てて、妄想(笑)していたようなことは起きず、
むしろ、良いことのお知らせで、
「うん、そーいうことなんだよね。」
禅語で莫妄想という言葉があるのだけど、
「妄想すること莫(なか)れ。」
ということで、どんなに妄想しても、起きてもいないことを、あれこれ考えても仕方がない。
そんなことを、体験した。
〜〜〜
そこで、感じたことは、私の戦略性は、かなり、いろいろなパターンを用意できるので、
極端な話、それ以上のことは良い意味でも、そうでない意味でも起きないんだな(笑)
と、自分の戦略性のバリエーションと、妄想力に感謝。
ある種、頭の中で、経験したことになっているんだよね。
だから、実際、起きたことに、そんなに驚かない、そんな感じ。
〜〜〜
あとは、「気の持ちよう。」で、
この気の持ちようで、かなり、自分をコントロールして、安定させることも体験できた。
失敗すると思えば、失敗するし。
大丈夫と思えば、大丈夫。
シンプルだけど、本当にそうだと思う。
これからも、「気の持ちよう。」そして、大切な資質の戦略性を大事にして行こう🌈
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
戦略性、やっぱり大切だな。
この強みを活かさない手はないね☝️
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵