見出し画像

【応募開始】第十一回 お父さんのためのお話し会『子育て×ペーシング』6月19日開催@zoom【コーチングオフィスBe a Smile】

おはようございます。

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。

〜〜〜

11回目となる2021年6月19日開催の、

お父さんによるお父さんのためだけのお話し会『子育て×ペーシング』

(今回のミニレクチャーは、コーチングスキルの代表格でもある『ペーシング』。その後、『ペーシング』にアンテナを張りながら、子育てに関して、一緒にお話しをします。)

お申し込みは↓

~~~

『意外と少ない?!子育てについてお父さん同士で、ゆる~く、時には熱く、お話しする機会』

2020年8月より毎月開催している、

お父さんによるお父さんのためだけのお話し会☆

過去のお話し会に参加してくださったお父さんの声↓

「普段傾聴しなければいけない仕事をしてますが、意識から飛んでました。
改めて傾聴を心がけて息子に向き合っていきたいです。
妻の話を傾聴するのはまだまだハードルが高そうですが…。
学びを意識せずに楽しく参加できて、大きな学びをいただいてます。ありがとうございました。」
「傾聴という概念を知らず今まで子育てしてきたので、明日から、意識して子育てしてみたいと思います。
また、色々な世代、家庭の方のお話しを聞くことができ、大変貴重な体験できました。
ありがとうございました。」

過去のお話し会の様子は↓

第一回お父さんのためのお話し会

第二回お父さんのためのお話し会

第三回お父さんのためのお話し会

第四回お父さんのためのお話し会

第五回お父さんのためのお話し会

第六回お父さんのためのお話し会

第七回お父さんのためのお話し会

第八回お父さんのためのお話し会

第九回お父さんのためのお話し会

~~~

ペーシングは

「相手のペースに合わせてコミュニケーションをとるスキルのこと」で、

英語のpace(一歩、歩幅)に由来すると言われています。

~~~

例えば、日常の子育てにおいてペーシングを考えると、

子どもの、
・話すスピード
・話す間
・話す声の抑揚

など、聞く側の”親”のペースに合わせるのではなくて、

話す側の”子ども”のペースに合わせることが大切になってきます。

私が、ペーシングの時に意識をしていることが、

『一緒に』

というキーワードです。

~~~

子育てにおいて、

・一緒にご飯を食べる
・一緒にお風呂に入る
・一緒に遊ぶ

など、当たり前のように子どもと行っていることも、実はペーシングであると言えます。

様々な『一緒に』を行う中で、話すスピードや間や抑揚などを、子どものペースに自然と合わせていますよね。

今回は、『一緒に』をキーワードに、普段当たり前のようにしていることを、

コーチングスキルのペーシングから、色々と考えて行きたいと思います。

子育てにおいても、子どもの関係性をさらに良くするために、ペーシングを効果的に使用することができると、

親子関係はもちろん、子どもにどんな未来が待っているのでしょうか?

ぜひ、子育て、お父さん、コーチング、ペーシングのキーワードに、ピンと来たお父さんは、ぜひご参加ください。

~~~

過去のお話し会に参加してくださったお父さんの声↓

「普段傾聴しなければいけない仕事をしてますが、意識から飛んでました。

改めて傾聴を心がけて息子に向き合っていきたいです。

妻の話を傾聴するのはまだまだハードルが高そうですが…。

学びを意識せずに楽しく参加できて、大きな学びをいただいてます。ありがとうございました。」

「傾聴という概念を知らず今まで子育てしてきたので、明日から、意識して子育てしてみたいと思います。

また、色々な世代、家庭の方のお話しを聞くことができ、大変貴重な体験できました。

ありがとうございました。」

過去のお話し会の様子は↓

~~~

堅苦しい会ではなく、また、コーチングに関して”初めて!”という方でも、気軽に参加していただけますので、ご安心ください♫

グループコーチングのような形式で、他のお父さんの言語化を聞きながら、どんどん、自分自身も気づきが深まり、自分もつい言語化してみたくなりますよ🌈

「あぁ、毎月1回、このお父さん同士のコミュニティで、

子育てのこととか、自分のことを話すとなんかスッキリする♫」

そんな風に、帰ってこれる場所として、このお父さんのためのお話し会を位置付けたいと思っています。

沢山のお父さんからの、ご応募お待ちしています!!
*会の存在を知ったママさんからの、「うちのパパさんを送り込みたい!」そんなご応募も実際にあり、参加してくださっているお父さんもいますよ。