
子どもを褒めたい親必見の内容👀~お父さんコーチが、子育てで最も大切に承認について書いてみた📝~oton+to連載4回目
oton+toでの連載の4回目、
『子どもが100点を取った時だけでなく、そもそもの存在を認めてみよう ~承認~』
が掲載されました~。
今回のテーマは、承認。
私がコーチングを学び、承認のことを知り、真っ先に思ったのが、
「うわぁ、子どものこと承認しているつもりだったけど、
ほとんど、結果承認で、たまに変化承認できていたけど、
肝心の存在承認ができてない。。。」
このことだった。
~~~
存在承認って、要は、子どもの存在自体を認めることで、もっと極端に言うと、
「生まれてきてくれて、ありがとう!」
「この世に存在してくれて、ありがとう!」
そんな感じなのだけど、承認を学んだ当時は、
「うわっ、なんかこっぱずかしい!
そのことが大切なことだとわかってはいるけど、
面と向かって子どもに言うのって、恥ずかしくて言えないわ。」
というのが正直なところ。
~~~
学び始めてもそんな感じだったのだけど、
何かの時に、子どもをハグしながら、
「生まれてきてくれて、ありがとう!!」
と伝えたことがあったのだけど、子どもも嬉しそうだったけど、
実は、そのことを言った、私自身が、何だか嬉しかったし、心が温かくなった体験があり、
その時から、少しずつ、存在承認を思うだけでなく、
言葉や態度でも示すことができるようになったんだよね。
~~~
承認は、上記でも書いたけど、結果承認、変化承認、存在承認があって、
どれも大切な承認なんだけど、特に存在承認が大切で、そのバランスも大切で、
その辺りのことを連載内では書いているのと、
あと、
「よしっ!承認したるで~!」
でも、
「どうやって承認すればいいの?」
となったりもするのだけど、
実は、承認自体は日常の足元の沢山転がっている。
そんなことも、今回は書いてみた。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
~~~
、、、言語化してスッキリ☆☆
私が、子育てにおいて、とても大切にしている承認のこと。
子育てにコーチングマインドのエッセンスを加えたい方や、
「うまく、子どもを褒められないなぁ。。。」
そんなお悩みを抱えている、お父さん、お母さんにお勧めの内容となっているので、
ぜひ、必要な方に届くと嬉しいな♪
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎