![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159536846/rectangle_large_type_2_571b6f826582809a25e35806a2a43a48.jpg?width=1200)
#67 折角なら良い音で聴きたい - 毎日投稿27日目
テレビやYouTubeを見るときは普通にテレビのスピーカーから音を出してるんですが、今日アーティストのライブ映像を見るにあたって、久しぶりに外部のスピーカーに繋げてみました。
部屋が汚いので写真は割愛しますが、スピーカーとパワーアンプは一人暮らしを始めて買ったONKYOのコンポ(今コンポ使ってる人っているんでしょうか……)。
僕の好きなフラットよりの、やや中音域が膨らんだ暖かい音質です。決して派手な音ではないですが、ボーカルが際立つので、歌物の音楽が好きな僕としてはとても聴きやすいです。
それを抜きにしても、やっぱりスピーカー通すと音の分離感や定位がしっかりしますね。音量を下げても立体感を失わず、音量を上げても耳に痛いところが出てこないのは聞いてて心地良いです。
パワーアンプ、スピーカーとしては過不足ないのですが、本来の役割であるCDの再生ができなくなっているのでいい加減買い替えたさ……。
最近音楽を聴くときはもっぱらサブスクで別にハイレゾ音源を買っている訳でもないので、イヤホンも最低限で良く、「とりあえず聞ければ良い」みたいな気持ちでいました。CDから取り込んだとてそこからiPhoneの謎EQでデチューンされるMP3音源だし……。
でもたまに普段より「気持ち」凝った環境で聞くと再生機やイヤホンに拘ってた頃を思い出し、せめて家で聞くときくらい、自分にできる限りの「良い音」には拘りたいなぁと思いました。
こんな音が鳴ってたんだ!って発見は楽しいですしね。
買い替えたら(多分来年以降)またレビュー書けたらと思います。オーディオガチ勢には及ぶべくもないですが。
そう言えば以前書いたイヤホンのレビューが沢山の方にご覧いただけてます。ありがとうございます。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。