高徳院エリアでのExchangePLUSサービス募集開始について
2024年4月17日より、正式に【高徳院エリア】でのExchangePLUSサービスの募集を開始しました。
【高徳院エリア】に店舗(飲食店、物販店、貸衣装店、観光施設等)をお持ちの企業様、事業主様、【高徳院エリア】内で限定1店舗のExchangePLUSサービス(外貨両替事業)導入店になりませんか?
ご興味を持っていただきましたら、是非、公式LINEにご登録いただき、お問合せください。
募集開始に伴い、ご紹介等のキャンペーンを実施しております。
そちらもご確認のうえ、お問合せお待ちしております。
高徳院エリア概要
高徳院エリアは高徳院を中心としたエリア(住所地:鎌倉市長谷1丁目、長谷3丁目(長谷寺エリア部分除く)~4丁目)となります。
鎌倉駅から電車と徒歩で20分ほど離れた場所にある高徳院エリアは、鎌倉を代表する観光スポットの一つです。中心となる高徳院は、1252年に建立された浄土真宗の寺院で、境内には重要文化財に指定された本堂をはじめ、多くの歴史的建造物が残っています。
本堂は、日本で最も大きな木造建築物の一つで、高さ約15メートル、正面幅約24メートルの壮大な規模を誇ります。建築様式は鎌倉時代の特徴を色濃く残しており、参拝客を圧倒する存在感があります。本堂の周辺には、多くの仁王像や羅漢像が配置されており、荘厳な雰囲気が漂い、本堂の裏手には、高さ約13.35メートルの青銅製の大仏像(鎌倉大仏)が安置されています。この大仏は、鎌倉時代に建立され、国宝に指定されている重要文化財です。その威容は圧巻で、参拝者を圧倒させずにはいられません。大仏殿の前には、優雅な楼門があり、訪日外国人観光客にも大変人気です。
参道を歩いていくと、能舞台や茶室、書院などの建造物が点在しており、鎌倉時代の文化の粋を感じることができます。特に、書院内部の襖絵や天井画は見応えがあり、当時の優雅な文化を垣間見ることができます。
このように、高徳院は鎌倉の歴史と文化を体感できる絶好の場所です。境内を散策しながら、圧倒的な存在感を放つ大仏や本堂、そして雅な庭園を楽しむことができます。今後、訪日外国人もさらに増え、本サービス導入後の結果にご満足いただけることと思います。
【高徳院エリアのイメージ】
キャンペーン情報
キャンペーン① 店舗様ご紹介キャンペーン
主な条件は以下の通りです。
なお、詳細は公式LINEにご登録いただき、「紹介希望」と4文字入れていただきますと、自動メッセージが送られてきます。公式LINEへのご登録よろしくお願いいたします。
●どんな方にご紹介者になっていただきたいか?
・募集エリア内で事業を営まれており、自社では導入できないけど、知り合いの店舗に導入したら面白そうとExchangePLUSサービスに興味を持っていただける方
・税理士等の士業の方などで、顧問先の店舗収益向上に興味のある方
・各種事業者団体に所属されており、お知り合いに訪日外国人観光客がお客様となるような店舗経営をされている方とつながりのある方
ExchangePLUSサービスは、訪日外国人観光客の店舗への集客力を高めるとともに、新たに外貨両替手数料という収益の獲得も可能なサービスです。是非ともご紹介お待ちしております。
キャンペーン② ExchangePLUSサービスご契約キャンペーン
募集中のエリア
神奈川県内では、高徳院エリアの他にも、以下の場所で募集を行っています。
などで、募集を行っております。
その他、全国の募集中のエリア一覧は以下からご覧ください。
関連補助金情報
なお、ExchangePLUSサービス導入時、外貨両替機をご購入いただく場合、補助金が活用可能な場合がございます。
具体的には、小規模事業者持続化補助金や各種自治体の補助金、観光関連の補助金等が該当しますが、事業者様の業種や規模によっても変わってきますので、そのあたりも公式LINEからお問合せいただければと思います。参考までに、いくつか関連する補助金サイトへのリンクを掲載します。
小規模事業者持続化補助金
こちらにつきましては、第15回の締切を過ぎており、次回の募集は未定となっています。
観光庁の補助金公募状況
主に観光事業者、宿泊事業者等向けの補助金について掲載されています。
神奈川県の事業者向け補助金
神奈川県観光客受入環境整備費補助(現時点では、「令和5年度」の古い情報です)
リンク先は前年(令和5年度)の情報になりますが、2023年6月22日に公表され、8月8日には締切となっております。
神奈川県の予算案(令和6年度)を見る限り、今年度も予算がついているため、昨年同様募集される公算が高いと思います。
鎌倉市の事業者向け補助金
下記の通り、幅広い費用が対象となります。本サービスに限らず、今後、投資等を予定されている事業者様は、活用できるものがないかご覧ください。
その他、もしよろしければ、経済産業省の補助金を中心に今年度の動向をまとめた記事もございますので、お時間ございましたら、こちらも合わせてご覧ください。
本件に関するお問合せ先
合同会社ビジネスデザインラボラトリーズ
担当:太田
TEL: 070-2826-0182
Email:mitsuru.ota@bd-labs.jp
お問合せは下記公式LINE等よりお問合せいただきますと幸いです。