![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63547629/rectangle_large_type_2_9438709bd052b95c79e58e812246d50f.jpg?width=1200)
「自己啓発本は読む価値がない」 抽象度の高い言葉には注意が必要
「自己啓発本は読む価値がない」
こういう抽象度の高い言葉には注意が必要
「自己啓発」
・明確な定義は?
・科学的根拠ある教育ノウハウも自己啓発?
「価値がない」
・誰にとって?
・価値とは具体的に何?
言葉の解釈の仕方でどうにでもなる
ズル賢く議論が出来る人は言葉の解釈を変えながら言葉巧みに話すことが出来る
抽象度が高い言葉に対し絶対的な答えは出ない
(以下アインシュタインの相対性理論から抜粋)
「世の中で絶対的なものは光の速さだけや
他は全て時間や空間でさえ相対的や
いっちゃん相対的なんは人の意見や …知らんけど 」
「自己啓発本は読む価値がない」
という人は下記4タイプの誰か
・勉強しない自分を正当化したい
・本を読むだけで行動しない人を揶揄したい
・アンチの立場をとることで話を面白くしたい
・価値があるという言葉の解釈が違う
いずれにせよ新たに何かを学ぼうとする人を小バカにして足を引っ張るような発言は控えよう
自己啓発を否定することは誰にもできない
なぜなら否定すること自体が誰かにとっての自己啓発コンテンツだから自己矛盾してる
注意!
ただ自己啓発の悪い使い方があるのは事実
過度に何かに依存させ無尽蔵に金を巻き上げる自己啓発セミナーは怪しい宗教団体と同じ
本人の自立を促しているのか、何かへの依存に向かわせているのか見極めるのは大事
自己啓発本を読む価値とは?
自己啓発は先人の教えを学ぶことで新しい価値観を得られ、行動するためのガイドラインになる
有限な時間のなかで不要な失敗も回避できる
行動すれば失敗もするが何もしないより多く学び次に進める
行動を続け学び続ければ必ず結果が出る
結果が出れば自己肯定感高く幸せに生きることが出来る、これが自己啓発本を読む価値
別に自己啓発本でなくてもよい
大事なのは先人の教えを学ぶこと
なぜまとめようと思った?
・自己啓発本という言葉に抵抗あった
・自己啓発本は嫌いと言う人が身近にいた
・洗脳される様な負のイメージがあった
・この話聞いて何でかわかった、府に落ちた
マコなり社長のYouTube
【即ポチ】人生を劇的に変える本トップ3~まずはこの一冊から始まる~ (01:00~05:00)