見出し画像

前回は、牛の部位とオススメ料理を書かせて頂きました。

塊肉は牛だけではなく、豚や鶏等も塊肉があるので、今回は色んな塊肉のレシピを書かせて頂きます。

僕は、レシピ本や雑誌を結構読んだりするのですが、レシピ本を書くのってカッコイイと思います。

木村祐一さんのレシピ本とか憧れます。
料理雑誌のdancyuのジャンルを絞ったものも買い漁ってます。

僕が参加しているワクセル(主宰:嶋村吉洋)の中でも、ワクセルがプロデュースするビジネス書作家
さんに「億を稼ぐ人の考え方」(きずな出版)の著者に中野祐治さんという方がいて、先日王様のブランチでもブックランキングに入っておられました。
凄いな~!

中野祐治さん
https://note.com/nakanoyuji
https://www.amazon.co.jp/dp/4866631058
https://www.kizuna-pub.jp/book_author/yujinakano/

ワクセルから出版されている方も何人かいらっしゃいますし、ジャンルは違えどもあやかってみたいものです!笑

僕も期間限定ではありましたが、飲食店もしておりましたので、いつか書くのは夢ですね!

その時は、「おうちでも簡単、BBQレシピ」とかにします。笑

さて、本題の塊肉レシピです!
ご家庭の料理に突然、迫力の一品をお届けしてみてください。

①ステーキ
(材料)
・牛塊肉
・塩コショウ

(作り方)
1.牛肉を取り出し、全面に塩コショウをすり込みます。
2.上面、下面をしっかり焼きます。(中火)
※あまり裏返しはしなくても良いです。
3.上面、下面が焼けたら仕上げに側面に焼きを入れます。
4.焼きあがったお肉をアルミホイールに包み10分程寝かします。
5.アルミホイールから出し、食べやすいサイズに切り分けます。

②豚のロースト
(材料)
・豚ロース塊肉
・塩
・胡椒
・ローズマリー
・タイム
・ローリエ
・にんにく(お好み)

(作り方)
1.豚ロースにしっかりと塩、胡椒をすり込みます。
2.全体にしっかりと焼き色をつけます。(中火)
3.焼いた肉を厚手の鍋に入れて、にんにくを散らして、他の香草を肉の上に被せ、蓋をします。
4.弱火でじっくりと加熱、途中で何度かひっくり返します。
5.じっくり加熱して、内側が程よくピンク色になっているのが良いです。
6.肉を出し、塩、胡椒をふって完成です。

③スペアリブ
(材料)
・骨付き豚バラ
・塩
・あらびき黒胡椒
・しょうゆ
・ケチャップ
・酢
・はちみつ
・ママレード
・おろししょうが

(作り方)
仕込み
1.骨付き豚バラにフォークで穴をあけ、塩と黒胡椒をすります。
2.しょうゆ、ケチャップ、酢、はちみつ、ママレードを2:2:1:1:3の割合で混ぜ合わせます。それにおろししょうが、塩を少々でタレの完成です!
※お肉と漬け込むので、買ったお肉の量に合わせてタレの量を決めて下さい。
3.ジッパー付きの袋にタレと肉を入れ、もんだあと、1時間程つけおきます。
※前日に漬け込んでおくと良いと思います。
当日
4.常温に戻してから、焼き目をつけて行きます。片方ずつ焦げないように見ながらがポイントです。
※弱火から中火くらいでじっくり焼きます。
ハケで袋に残ったタレを塗りながら焼いて行くと良いです。
5.盛り付けて完成です。

④ビア缶チキン
(材料)
ローストチキン 丸鶏

ビール(350cc)
ミックスハーブ

(作り方)
1.チキンの外側と内側をよく洗い、水気を拭き取ります。
2.ミックスハーブや塩を全体的に揉み込んで10分ほど放置します。
3.ビール缶の中身を2/3ほどグラスにだし、缶切りなどを使って缶を切ります。
4.3のビール缶を2のチキンの尻に差し込んだら、網の上にアルミホイルを敷いてチキンを加熱します。
5.2~3時間ほどかけてじっくり焼き上げていきます。
6.中まで火が通ったら完成です。


いかがでしょうか?

豪快なものを揃えました!
メインとなりますので、それ以外の料理は、次回お話します。

いいなと思ったら応援しよう!