見出し画像

癌サバイバーが見る「バチェロレッテ2」(1話〜3話)


闘病中のバチェラーシリーズ閲覧の勧め

抗癌剤投与して病院で闘病中に観たバチェラーシリーズは面白かった。

美男美女の恋愛模様ってリアリティショーでありながら元気は出ますよね。病院の中って恋愛とは程遠い世界にあるから羨ましいなあとは思ってしまうんですが。このバチェラーシリーズ出た人でいい所まで残った人はゆきぽよのように芸能人になるくらいハネる可能性もあるんですよね。バチェラーシリーズに出た人はyoutubeもやっている人が多いんですがバチェラーシリーズを見ている人は同時に「海空ちゅうと」さんのyoutubeを観た方が良いですよ。

私はテレビ画面で本編を見ながら副音声としてちゅうとさんのツッコミが的確すぎて笑ってしまいます。語彙力とリズムと含み笑い気味の声色が天才なんですね。
以下自分もはまってしまっているバチェロレッテ2について私見たっぷりに語ってみたいと思います。

前回の「福田萌子シリーズ」神回を超えるのか

前回の福田萌子さんシリーズは神回でした。あれで自分も福田萌子ファンになりましたからね。彼女はガチで選びにいき、参加者一人一人と自分の気持ちと真摯に向き合い、だからこそ最後の一人を選べなかった。それがどれだけ製作者や参加者に批判を生み出す事かわかっていて、それでも気高くそれに媚びなかった。だからこそ視聴者が感じる事も多かったし神シリーズになったと思います。
尾崎さんの紹介PVを見ましたが拍子抜けするくらいパンチが弱かったですね。普通の可愛い28歳の女性ですよね。結婚したいのは「一人で死ぬのは嫌」だからだそうで。孤独な234日間の癌再発治療を切り抜けた身からするとまだまだ甘ちゃんだなあと言えなくも無いですが。彼女は経営者であり会社上場を控えています。そんな彼女が仕事をほっぽり出して参加するからには「株主、消費者への自分の会社を自分という広告塔を使ってアピールする」事が念頭にあります。だから萌子さんのようなガチな物語が生まれず、どちらかと言えば置きにいったようなドラマが展開される筈です。だから要所要所では台本が存在すると思うのですね。

今回の参加者の顔ぶれ


今回の参加者の顔ぶれを見ていて特徴がある事にすぐ気づきました。



それは①長身が多い②髭を生やしている人が多い③年齢層の幅がやたら広い(20〜40歳)という事であります。
私が推測するに尾崎さんサイドの要望による所が多いんじゃないかと思ってます。福田萌子さんは決して人を外見やバックグラウンドで判断する人では無かったですけど尾崎美紀さんはかなり外見の好みがはっきりとある人なんだと推測しております。

ちなみに17人の平均身長は179.4cm、平均年齢は30.4歳、髭は7人であります。
尾崎さんの身長は170cmでかなり高いのですがそれにしても200cm、190cmがいるカップリングパーティーて異色ですよね。後年齢層も高い人が多い。流石に30代後半以降でバチェラロッテに参加するってどうなんだろうと思っちゃうのですが一昔のリアリティショー「あいのり」だったら32、3歳で最年長だったのですが時代は変わったものですね。
髭は17人参加者で7人。3話終了時で5人残っています!!

尾崎さんの特徴


3話まで見た感じ福田萌子さんシリーズと大分違いがあります。一言で言うと17人参加者の一人一人の掘り下げが低い。それは一人一人の参加者に心から興味を持っていた福田萌子さんと違い尾崎美紀さんのベクトルが自分にかなり向いている人だからだと思います。
それは彼女が経営者であるというところが恐らく大きい。バチェラーで言えば黄皓さんに近い。彼は「自分を裏切らない人、信じてくれる人」を選びましたよね。尾崎さんも今回の旅のテーマは「鎧を脱ぐ」ですからね。

彼女の特徴は圧倒的な長女感で教師か!という上から目線が多いですよね。恐らく彼女は今まで芸能活動を若い頃からしていた事から考えても年齢が上が好みなんだと思います。
1対1デートに彼女が誘ったのは長谷川(36歳)、美留町(36歳)、小出(33歳)、阿部(40歳)(未遂)で年齢高めの人はじっくり時間を見定めているのに対し歳下に対してはそこまで時間を取らずに落としていっている印象が強いです。後さっきも申しました通りかなり外見の好みがはっきりとある人なので(それ自体は悪い事でははない)普通に考えればスペックの高い早瀬さんをあっさり落としたり、初回のカクテルパーティーで喋りに来なかった長谷川さんをずっとローズを渡したりするのでしょうね。

ズバリ「長身」×「歳上」×「髭」が彼女の好みですよね、絶対!

後インドア派じゃ無いかなと思います。SUPのシーンでも彼女にアクティブさは見えずあまり映えなかったので彼女のバックグラウンドは主にアートの方にあると見ています。それと動物好きですよね、象デートの時だけすんごい楽しそうだったのが印象的でした。でもスポーツマンが好みですよね、きっと。スポーツ系の長谷川、中道、ジェイソン、マクファーが残っていて曲者系、IT系がかなり消えていきました。

恋愛においての戦略


1話〜3話まで見てつくづく感じたのは恋愛において「戦略」て必要だなと思う。今まで落選した中で佐藤俊さんと小出さんの落選理由て全く違うんですよね。

佐藤さんは「壁がなく取り繕っている本当のオミちゃんを見せて欲しい」と言われて尾崎さんは戸惑われていましたよね。尾崎さんにしてみれば当たり前の話で「お前とそこまで仲良くなく関係性が築けてないのに何で心を開かなあかんねん」という感じだったと思うんですよね。

超下品な言い方をしたら「前戯してないのにFuckすんなよ」て事です。格闘技的な言い方をしたら「ジャブを当ててないのに右ストレートをいきなり振っても当たんないよ」て事です。

小出さんはこれとは全く真逆の理由でフラれましたよね。

アニマルデートで身体的、心理的距離を縮め、その後ディナーに進みその後の小出さんの自分語りも最高だったと思います。尾崎さん曰く「鎧が強くなっても良いんじゃない?じゃなく、俺が鎧を脱がしてやるよ!と言ってくれたら嬉しかった」と言ってのを聞いて正直愕然としました。

尾崎さんは小出さんを無茶苦茶気に入ってたんですよ。

右ストレートを振ったらあたったんですよ。



リスクを感じたとしても「俺について来い」と言えば落ちるくらい関係性を積み重ねる事ができていたんですね。

恐らくそのビックスマッシュを当てれば最後の3人まで選ばれていたんじゃないか。

自分の立ち位置が女の子に対しどこにあるのか。
今距離感はどうなっているのか。
どこでリスクを負うべきなのか。
今する事はジャブをコツコツ当てる事なのか、リスクを冒してビッグスマッシュをうつべきなのか。

そんな戦略がやっぱ必要なんだなとつくづく思いました。

戦略をうま〜く使っているのは佐藤マクファーと最年長阿部さんだと見ています。

マクファーはかなり自分からアピールしにいってますが無意識的に尾崎さんの性格を呼んでそうしているのだと思います。多分福田萌子さんだと違うゲームプランをたてる筈です。彼は自分の愛犬を見せて彼女と同じ「犬好き同士」ラベリングを貼っています。この辺りはしっかりリサーチして対策を練ってきていると思います。

殆どの人が尾崎さんに彼女の美しさを彼女に伝えていますがそれって彼女に刺さるかな〜と思うんです。だってさ彼女クラスになったら毎日30回くらいは容姿について誉められている訳です。内面に突き刺さるような言葉を言っているのは阿部さんくらいでそれが結構尾崎さんに刺さっているように思えるのです。

今後の展開


さて今後の展開はどうなるのでしょうか。彼女ほどの忙しい経営者になるとあんまり面倒臭そうな人を選ばない気がします。割と初対面で彼女はファイナル3候補で決めている気がしていて彼女が好きなのは長谷川、佐藤マクファー、ジェイソンなんじゃ無いかな。

でもそうなると余りにもスポーツ系に偏りすぎるからそのバランスも考えてきそう。

1対1デートを終えている美留町のラインを超えてくる芸術家、経営者系がいるかどうかですね。1番可能性があるのは阿部さんと見ています。

いいなと思ったら応援しよう!