見出し画像

別姓はめんどくさい

父の姓を名乗る長男と、母の姓を名乗る二男について、20年ぐらい前の思い出話です。就学前は名前で呼び合うのであまり姓について気にすることはありませんが、小学校に二男が入学した時からが問題でした。二人は顔も似ているし一緒にそのへんを走り回って遊んできて、近所では兄弟として認知されてきたのに、弟が小学校に入学してきたら名札が違う!となったわけです。

二男が小学校低学年の頃、「兄ちゃんと名前が違ってイヤやったこと、ある?」と聞いてみました。

「休み時間に、なんで兄弟やのに名前が違うん?って聞かれて、みんなが集まってきていっぱい説明しなあかんかって、休み時間が少なくなるんよ。早く遊びに行きたいのに。」という答えが返ってきました。「事実婚夫婦の子どもは、休み時間が短くなる」のでした。なるほど。

それから1年後

また同じような話題になりました。

「兄弟でなんで姓がちがうん?って、何回も説明してるのにまだ聞きに来るヤツおるで」「そうよ、一回言ったら憶えといてほしいわ。」ぶつぶつ。

長男 ぼくは、結婚することになったら、相手の人に名前(姓)を変えてもらうんや。

母 相手がいややって言ったら?

長男 ぼくが変える。(あっさり)

母 とにかく一緒がいいんか。

長男 うん。

父 ま、話し合って決めたらいいやん。

長男 そやなぁ・・。相手が年上だったらぼくが変えるし、口の達者な人だったらぼくが変える・・。
(話し合って勝てるとは思ってないあたり、笑える。)

二男 そやけど、長男くんみたいな人が結婚できるんかなぁって思うんやけど。

母 どういうことよ?

二男 後かたづけもできひんし、ゲームばっかりやってるし・・。

さらに6年後

長男が高校生の頃。

長男 僕は別姓にはせんよ。名前が違う理由をいちいち説明せなあかんからめんどくさいもん。

母 ふうん。でも結婚して彼女が姓を変える場合は、年金とか保険とかいろんな手続きせなあかんし、職場から同級生から、名前の変更を全部周知せなあかんから、彼女がめんどくさいねんで。

長男 そうすると、結婚後長い間少しずつめんどくさいか、結婚するときに一気にめんどくさいのをやってもらうかの違いかな。

母 彼女にめんどくささを我慢してもらうこと前提やな。

長男 じゃぁ…手続きを手伝う(笑)。

母 アンタが変える選択肢はないんか。

長男 あー!それは相手の姓がかっこ良かったら変えてもいいな。

母 ちなみにどんな姓やったらいいんよ。

長男 えー・・・鈴木とか佐藤とかやったら変えたくない。。。
(鈴木さん、佐藤さん、ごめんなさい。。)

別姓の両親できょうだいの姓もバラバラなことを小中高校生の頃の子どもたちがどう受け止めていたかというと、ひとことで言って「説明するのがめんどくさい」でした。そして、将来自分はどうするかと聞かれれば、長男くんの場合は基本的に相手に合わせる、なりゆきにまかせる、そういう答えでした。

成人した今の彼らがどう思っているかは、聞いたことがないのでよく分かりません。今度聞いてみよう。きっと「別に」って言うような気がするな。

ことほどさように、わが家は軽いノリでした。それでも今も、貧乏以外は問題なくそれなりに生活しています。子どもたちも、いろいろあるけど頑張って10代20代を生きています。夫婦別姓でも親子別姓でもどうってことないです。どうぞ皆さん安心して下さい。

いいなと思ったら応援しよう!